むらのできごと
2025.04.08
村長通信NO232 赤中入学式
村長の馬場です。
今日は赤井川中学校の入学式でした。新入生は3名と少人数ですが、在校生や保護者、来賓など出席者全員による拍手で迎えられ、緊張した面持ちで会場に入場してきました。在校生の歓迎の言葉や新入生の誓いの言葉もとても立派なものでした。まだ、あどけなさが残る新一年生ですが、新しい環境に慣れるまでには少し戸惑いもあるでしょうが、三年間はアッという間です。それぞれが目標を持ち、積極性を持って三年間を過ごしてくれることを願っています。

さて、今年から中学校も複式となり、遂に少子化が中学校にまで影響が出始めた感は否めませんが、その分充実した教師陣を配置し、生徒たちのサポートに当たってくれることは大変有難いことです。先生達には、生徒たちのやる気と元気を引き出し、大きな成長に結びつくよう引き続きよろしくお願いします。


三名の新一年生。入学おめでとう。
※会場に入るまで知らなかったのですが、新人教員指導員と美術の巡回教員には懐かしい顔があり、特に美術の教員は15年振りに赤中の教壇に立つ方でした。外にも理科専科の教員も経験豊富な方なので、一度授業参観に行ってみようと思います。