むらのできごと

むらのできごと

2021.02.04

石川隼人さんが自炊塾の授業をされました。

 令和3年1月25日(月)に石川農場倉庫内にて札幌大通高校3年

生に対してオンラインで自炊塾の授業をされました。この授業は食育

授業の一環として、石川隼人さんとコープ札幌と九州大学の共同で実

施されました。

 石川隼人さんから札幌大通高校に、倉庫内の設備、農業機械などを

リモートで紹介しお米作りの現状や、美味しいお米の炊き方を実演し

た授業が行われました。

 生徒たちからは、石川さんから冬休み前に送って頂いたお米を使っ

て、冬休み中に自炊した料理を当日発表されました。

 授業を受講し、生徒達からは

「第1次産業の魅力、食の大切さなどを学ぶ事ができた。」

など多数の感謝の気持ちが石川さんに伝えられていました。

 

 

 

 私は今回初めてオンライン授業を見学させていただき、オンライン

ならではの、中継場所の移動などスムーズにでき、短時間で伝えたい

ことが伝えられると感じました。また、今後オンラインでの産地交流

などを実現したら面白いのではないかと感じました。

 

投稿者:産業課農政係

2021.02.02

放課後子ども教室「節分お面づくり」

2月2日(火)本日は節分ということで、放課後子ども教室で「節分お面づくり」を行いました。

今年は立体的な鬼のお面づくりにチャレンジ!

紙から丁寧に切り取った後、切れ込みに沿って糊付けし、好きな位置に角を取り付けた後、紐を付けて

完成です。

所々細かいところは切るのに苦労している子もいましたが、みんな上手に作ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

今年はコロナ禍の影響や、参加人数の都合から豆まきは行わず、お面づくりだけになりましたが、

終了後に子どもたちへ豆菓子をプレゼントしました。

短い時間でしたが、子どもたちは楽しんでくれたようで良かったです。

 

 

 

投稿者:教育委員会

2021.01.27

(株)福津組による地域貢献活動及び感謝状贈呈

 (株)福津組様は常盤地区で道路工事を実施しており、その工事期間中に赤井川村に

貢献したいとのことで、赤井川市街地交差点の除排雪を令和3年1月15日に実施してく

れました。市街地交差点は雪が溜まると左右確認がしずらく、今回の作業で大変見や

すくなりました。ありがとうございます。赤井川村ではその活動に感謝の意を表し、

馬場村長より(株)福津組代表取締役社長福津隆範様に感謝状が贈呈されました。
                             

                             (令和3年1月27日)

 

DSCN5955.JPG

(株)福津組社内にて(古平町)

DSCN5956.JPG

 

DSCN5958.JPG

 

DSCN5962.JPG

皆さんと集合写真

1.JPG

セイコーマート交差点にて作業中

2.JPG

診療所交差点を人力にて除雪

3.JPG

駐在所交差点

4.JPG

 

5.JPG

木村燃料店交差点

6.JPG

2021.01.18

令和2年度チャレンジスキー教室Ⅰが開催されました

1月16日(土)、17日(日)の2日間、キロロスキー場にて令和2年度チャレンジスキー教室Ⅰが行われました。

今回参加してくれたのは、小学生から一般までの計26名です。

 

IMGP2798.jpg

 

初日は風も強く天候には恵まれませんでしたが、2日目は一転して、気持ち良い日射しを背に受けながら、受講生は

講師からスキーの楽しみを教わったり、技術の習得に励んだ2日間となりました。

 

IMGP2788.jpg

 

けが・事故もなく、受講生の笑顔が見られたもの、毎年、熱心にご指導くださる講師のおかげだと思います。

 

IMGP2794.jpg

 

2月27日(土)・28日(日)には、チャレンジスキー教室Ⅱを開催予定です。

次回もコロナウイルス感染症対策を行い、スキーを楽しみ技術向上に繋がる機会になってくれることを期待し

皆様の参加をお待ちしております。

 

 投稿者:教育委員会

 

 

 

 

 

2021.01.14

赤井川村×神恵内村スタンプラリー当選者の抽選

2016年から、後志管内小さい(人口が少ない)農村と漁村で魅力PRのための様々な企画を実施ています。

その一環のとして毎年開催している、赤井川村の道の駅と神恵内村の道の駅スタンプラリー企画。

今年度は7月23日~10月18日まで開催し、たくさんの皆さまにご参加いただきました。ありがとうございます。

 

スタンプラリー1.JPG

 

スタンプラリー2.JPG

 

村長により、ご参加いただいた皆さまの中から抽選で15名の方に赤井川村の特産品をプレゼントする抽選を行いました。

プレゼントの品は近日中に発送しますので、当選された15名の皆さま、今しばらくお待ちください!

 

また、「毎年楽しみにしています」、「このスタンプラリーが目的で来ました」、「景色がきれいで癒されました」

などのコメントもあり、大変励みになっております。ありがとうございます!

来年度も実施する予定ですので、後志管内の小さい農村と小さい漁村の応援をしていただければ幸いです。

 

 

 

(企画地域振興係)

2021.01.12

令和3年赤井川村成人式

1月10日(日)、生活改善センターにおいて、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、

時間短縮や規模縮小などの対策を講じて、令和3年赤井川村成人式が挙行されました。

今年出席した成人者は10名。

 

DSC04770.jpg

 

新成人たちは緊張した面持ちで式に参加してくれました。

 

DSC04839.jpg

 

DSC04862.jpg

 

新成人代表からは、力強い決意と感謝の意が述べられました。

 

DSC04870.jpg

 

出席した新成人の中にはまだ学生の方もいますが、これから一人ひとりが立派な社会人として

羽ばたいてくれることを願っています。

新型コロナウイルス感染症拡大が懸念される中、出席していただいた皆様、誠にありがとう

ございました。

 

 投稿者:教育委員会

 

 

 

 

2020.12.24

保健推進員防災研修会の開催について

12月22日に、昨年に引き続き保健推進員防災研修会が行われ、災害発生時に保健推進員として何ができるかが話し合われました。

会議には、役場職員と消防職員による講話が行われ、2018年に発生した胆振東部地震時の役場の対応やこれから避難所における感染症対策として導入する資材について説明を行いました。

また、現地のボランティアとして活動の経験から災害時の心構え、被災現場に応援として派遣され家屋調査などに携わり感じたことなどをお話しさせていただきました。

その後、グループワークがおこなわれ、災害時の保健推進員としての活動について意見が交わされました。

 


IMG.jpg


 


 

2020.12.23

「妖怪アマビエ」のオリジナル切手フレームを寄贈していただきました!

 本日、北海道地方郵便局長会 北後志地区 渡辺会長より、日本郵便株式会社北海道支社が作成した、新型コロナウイルス感染症の終息を願い、疫病を収めるといわれている「妖怪アマビエ」のオリジナル切手フレームを寄贈していただきました。

ありがとうございます。

 

DSC04672.JPG

 

 1日でも早く、「妖怪アマビエ」の力で新型コロナウイルス感染症が終息することを期待しまして。。。

 

 冬本番となり風邪などが流行する季節となりました、皆さまも風邪などひかないようお気を付けください。

 

(総務課企画地域振興係)

 

2020.12.23

赤井川中学校2年生「総合的な学習」で来庁

12月22日(火)、赤井川中学校の2年生が来庁し、現在総合的な学習の時間で
取り組んでいる「ふるさとのために、わたし達ができること」の一貫として、地域交流の
場である河村商店を使って開催できるイベントについてディスカッションを行いました。
 
 
 
 
ふるさと納税を担当している須藤絵利香さんと河村商店を見学した後、役場会議室にて
それぞれでアイディアを出し合い、最終的に各班1つの案に絞って、実際に実行する際の理由や
課題について発表を行いました。
それぞれの班からは、大人ではなかなか思いつかない個性的なアイデアが出されていました。
 
 
 
 
自分の住む地域のことについて、自分で考えることが主権者教育へとつながっていきます。
これからも子どもたちには、赤井川村を学び、赤井川村を好きになっていってほしいと思います。
 
 
 
投稿者:教育委員会
 

2020.12.21

赤中元気アップセミナーが開催されました。

12月21日(月)、赤井川中学校体育連盟主催による、赤中元気アップセミナーが赤井川中学校体育館で開催されました。

中学生23名、先生6名、一般参加者1名の計30名参加がありました。

 

IMGP2707.jpg

 

今回はヨガインストラクターの SAHO 氏に、「自分のカラダを隅々までコントロールするヨガ」についてレッスンしていただきました。

 

IMGP2719.jpg

 

IMGP2724.jpg

 

最初はゆっくりと体をほぐし、温めるところから始まりました。

 

IMGP2732.jpg

 

レッスンが進んでいくと、体勢の辛さから参加者からは「きつい」、「痛い」といった声が聞こえてきましたが、

諦めずに取り組んでいました。

 

IMGP2741.jpg

 

質疑応答では、「頭が良くなるポーズはありますか?」という質問に対して、「考え事をするときは、倒立をすると頭に血が巡り良い案が浮かんできます」と言って、綺麗な倒立を見せていただきました。

コロナ禍でカラダを動かす機会が少ない中、参加した方々はヨガを楽しみながら取り組んでいました。

 

 投稿者:教育委員会

 

 

戻る