むらのできごと
2023.09.04
令和5年度中学2年生村内視察研修
8月29日(火)、赤井川中学校2年生を対象とした村内視察研修が行われました。
今年は、戸長役場跡や曲川遺跡、轟鉱山地区、馬鉄銅像、五十万坪駅逓所跡、株式会社あったべや(常盤地区山口牧場)、キロロリゾートのコンドミニアム等の視察を行いました。




また、教育委員会では村内の歴史的建造物の跡地に標柱を立てていますが、主な標柱の設置場所を合わせて回り、赤井川村の歴史についても説明しました。
普段はあまり見られない場所、行くことができない場所を見学することができて、有意義な時間となったのではないでしょうか。
2023.08.29
SNS魅力発信講座を開催しました
8月21日(月)、健康支援センターにおいて、地域活性化起業人として赤井川村に派遣されているDMM GAMES(合同会社EXNOA)の松本卓也さんを講師に「SNS魅力発信講座」を開催しました。


講座ではツイッターやインスタグラムなど一度は耳にしたことがあるSNSの特徴を挙げ、様々な事例を引用し、講師の松本さんがわかりやすく解説をしていました。
SNSを上手に活用することで情報伝達の幅を大きく広がることや、SNSによっては自動翻訳機能があり外国語を使用している方でも安易に情報にアクセスすることが可能である旨の講話がありました。
1時間という短い時間でしたが、参加した約20名は興味深そうに講師の話に耳を傾けていました。
2023.08.24
赤井川村×神恵内村スタンプラリー当選者(前期)の抽選
2016年から、後志管内小さい(人口が少ない)農村と漁村で魅力PRのための様々な企画を実施しています。
その事業の一つとして毎年赤井川村の道の駅と神恵内村の道の駅スタンプラリー企画を行っています。
今年は前後期2回に期間を別けており、前期分(4月29日~7月31日)の抽選を行いました。

村長と副村長により、ご参加いただいた皆さまの中から抽選で15名の方に赤井川村の特産品をプレゼントする抽選を行いました。
当選された15名の皆さまに近日中に賞品を発送いたします。
たくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。

2023.08.10
北海道新幹線落合工区見学会
令和5年8月8日に夏休み中の赤井川村内の小学4年生〜6年生や保護者を対象に北海道新幹線、後志トンネル(落合)工区の見学会が行われました。
後志トンネル(落合)工区では、平成28年から掘削が行われ、令和5年に約7年の月日をかけてトンネル掘削が完了しました。
見学会では、鉄道・運輸機構から北海道新幹線の概要説明や大成・佐藤・田中・堀松JVから後志トンネル(落合)工区の工事概要説明が行われました。
参加者はトンネル内の涼しさやトンネル、明かり(高架橋・橋りょう)の建設費用の他、トンネル掘削時の勤務体制や1日に掘削できる距離数に驚きの声が聞かれました。また、当日は集合場所にむらバスを利用される方もおり、むらバスに親しむ機会となりました。





2023.07.24
令和5年第2回村有図書購入
令和5年度第2回目の図書購入で新たに62冊の本を役場図書コーナーに、6冊の児童用図書を健康支援センターに追加しました。

興味のある本がありましたら、ぜひ役場図書コーナーへお越しください。
(赤井川村教育委員会)
2023.06.07
社会教育委員功労者表彰
6月5日(月)赤井川村役場にて、佐々木和之さん、大西明美さんに「後志管内社会教育委員功労者表彰」の伝達が行われ、根井教育長から表彰状が手渡されました。


お二人は長年にわたり村の社会教育委員として、社会教育に多大な功績を残されました。
今後も、赤井川村の社会教育の発展・振興にお力をお貸しいただきたいと思います。
この度の受賞、誠におめでとうございます。健康に留意され、益々の御活躍を御祈念いたします。
2023.05.18
「春の全国交通安全運動」 北後志ご当地キャラクターが奮起
北後志のご当地キャラクターが、春の全国交通安全啓発運動を盛り上げるため各所にて大活躍。
晴天の中、「道の駅あかいがわ」「仁木町観光総合案内所」「スペースアップルよいち」「まりんはうす ふるびら」「美国駐在所」での啓発運動は、汗ダラダラでクッタクタの6人でした。
啓発グッツも人気でしたが、「北海道警察と北後志」の6大キャラクターの集結は超大人気!赤井川村の人気者「あかりん」も観光者や通行人と楽しくふれあっていました。



















住民課
2023.05.08
令和5年度第1回村有図書購入
2023.05.01
「道の駅あかいがわ」で交通安全普及啓発運動の実施
令和5年4月29日、「道の駅あかいがわ」で交通安全普及啓発運動を実施しました。
国道393号線「小樽市~赤井川村~俱知安町」では毎年事故が発生しており、その対策の一環として札幌方面余市警察署・俱知安警察署・各地域の交通安全推進員及び赤井川村が参加し、事故を起こさないよう起きないよう「道の駅あかいがわ」に来られた方々へ啓発グッズを配付しました。当日は、赤井川村のマスコットキャラクターの「あかりん」と北海道警察シンボルマスコットの「ほくとくん」も運動に協力いただき、来場された方々は一緒に記念写真を撮るなど、大人も楽しんでいました。
ゴールデンウイークが始まり、運転者さんは大変お疲れかと思いますので、同乗者の方はできるだけ運転手さんを気遣い、また、お仕事で運転している皆様は特にお疲れかと思いますので、いつもより休憩をおおくとり、心穏やかな運転を心がけてみませんか?
追伸
当日は「あかりん」も暑かったみたいで、道の駅あかいがわ「限定」の「かぼちゃソフト」を食べてました。







2023.04.28
赤井川小学校で「交通安全教室(自転車)」が開催。
令和5年4月26日、赤井川小学校体育館で交通安全教室が開催されました。当日は天候が悪く、自分の自転車を使用した安全確認は出来ませんでしたが、ビデオ放映でしっかりと学習したことと思います。
ゴールデンウイークがスタートすると、自転車でカルデラ公園等様々な場所に遊びに行くと思いますが、交通安全教室で学んだことを思い出してくれると幸いです。
又、令和5年4月1日からは、「全ての自転車利用者について乗車用ヘルメットの着用が努力義務」となっておりますので、よろしくお願いいたします。




住民課