むらのできごと
2018.07.03
水泳教室が行われています
7月1日(日)から村営都プールがオープンした翌日の7月2日(月)
教育員会主催の「水泳教室」が開催されました。
参加者は、過去最高となる46人の子どもたちです。ロビーが子どもたちで埋め尽くされました。
今年度は7月2日、7月4日、7月9日、7月11日の計4回。
学校の教員や教育委員会職員、ボランティアなどが講師となり、
それぞれのレベルに応じて指導を行っています。
子どもたちも約1年ぶりのプールとあって、水の中に入ると低学年は楽しそうにはしゃいだり、
高学年や中学生はさらに上達できるよう講師の指導を受けながら練習に励んでいました。
中には、水を怖がって顔をつけられない子どももいますが、
水泳教室を通じて泳げるようになった子どもいます。
子どもたちがどれだけ成長するのかを楽しみにしています。
投稿者:教育委員会
2018.06.29
平成30年度赤井川村家畜防疫組合総会
平成30年6月29日(金)、カルデラ温泉において
平成30年度赤井川村家畜防疫組合総会が開催されました。
今回は平成29年度事業報告及び収支決算、平成29年度会計検査報告
平成30年度事業計画(案)及び収支予算(案)、役員改選について
協議が行われました。
投稿者:産業課農政係
2018.06.25
第2回トルコギキョウの現地講習会が行われました
6月22日(金)赤井川村と仁木町(銀山地区)の生産者が集まり、今年2回目となる
トルコギキョウの現地講習会が行われました。
JA新おたる及び後志農業改良普及センターから、今年の生育状況や今後の注意点に
ついて説明が行われ、その後各圃場を見て回りました。
JA新おたる、普及センターからの説明。
日ノ出地区のハウスの様子です。
生産者の中には今週から出荷が始まっている方もいます。
都地区のハウスの様子です。
お盆頃の出荷を目指します。
こちらは銀山地区のハウスの様子です。
生育は順調とのことです。
今後、お盆頃が出荷のピークとなりそうです。
関係者の皆さん、お忙しい中お疲れ様でした。
投稿者:産業課農政係
2018.06.21
赤井川村水稲部会研修会
平成30年6月20日(水)、旧赤井川事業所会議室において
赤井川村水稲部会研修会が開催されました。
今回の研修会では、普及センターより赤井川村の水稲の課題と方策について、
JA新おたるより今年からの本所の体制及び米対策についての説明、村より
水稲状況に係る情報提供が行われました。
また、今年の水稲部会での視察についても協議が行われ、日程と視察地を検討
していくこととなりました。
投稿者:産業課農政係
2018.06.18
夏季国際交流事業(その4)
今年度の夏季国際交流事業最後のブログアップになります。
6月17日(日)午後6時30分から中学生との交流会を行いました。
参加した中学生は9名で3班に分かれて、留学生たちの出身国の地理や歴史、
文化などについて説明を受けたり質問したりなど日本と他国の違いを肌で感じ取っていたようです。
せっかくの交流会なので、ちょっとだけ時間を延長し、イス取りゲームなどを行いました。
最後に参加者全員で記念写真。
6月18日(月)夏季国際交流事業の最終日となりました。
今年は、赤小、都小、赤中にそれぞれ7名ずつ訪れ、留学生たちはパワーポイントを使った自国紹介や、
授業を見学したり、子ども達とゲームなどで交流を図りました。
各校で子ども達と一緒に給食を食べた後、都小学校に集合し、
閉会式を行いました。
閉会式では、都小学校皆川校長から「夢に向かって努力してください」
との言葉をかけられ、留学生代表からは「赤井川村での体験を生かしてがんばります」
との力強い言葉をいただきました。
短い期間でしたが楽しい思い出はたくさんできましたか?
機会があればまた赤井川村に遊びに来てくださいね。
投降者:教育委員会
2018.06.17
夏季国際交流事業(その3)
6月17日(日)夏季国際交流事業も2日となりました。
昨夜は健康支援センターとデイサービスセンターに小学生24名と
留学生が21名宿泊しましたが、夜遅くまで話し声が聞こえていたとか・・・
今日は午前中カルデラ公園へ移動しレクを行い、3班に分かれてドッジボールやサッカーなどで
交流した後、全体でボール渡しゲームや手つなぎおにでクタクタになるまで走り回りました。
健康支援センターに戻りチルドレンキャンプの閉会式を行い小学生は帰路につきました。
午後からは二川農園で農作業体験を行いました。
まず、(有)どさんこ農産センターの氷室を見学し、カラーピーマンとメロンのビニールハウス
で生育状況の説明を受けました。
最後に、ジャガイモの芽かき作業と包装作業、道の駅あかいがわの農産物直売所の陳列までの
体験を行いました。
二川農園さんご協力いただきありがとうございました
夕方からは中学生との交流プログラムが予定されています。
交流会の様子は次回お知らせします。
投稿者:教育委員会
2018.06.16
夏季国際交流事業(その2)
6月16日(土)国際交流事業の続きです。
小学生との交流事業で班ごとの発表を行うため、約1時間の練習に取り組みました。
留学生の自国の踊りやカルデラ音頭、恋ダンスなどの発表があり、
最後にほぼ全員が恋ダンスを踊り中学生の空手演武で締めくくりました。
今日のプログラムはこれまでですが、明日の日中は小学生との交流や農作業体験、
夕方からは中学生との交流を予定しています。
明日のプログラムは屋外の予定ですので晴れてくれるといいですね。
投稿者:教育委員会
2018.06.16
夏季国際交流事業(その1)
6月16日(土)北海道教育大学札幌校の留学生21名が赤井川村を訪れました。
最初に赤井川温泉で入浴した後、午後5時から健康支援センターで開会式を行いました。
赤井川村からは小学生24名が参加し、留学生と小学生それぞれ自己紹介後、
3班に分かれて夕食のカレー作りを行いました。
自分たちで作ったカレーや他の班のカレーを味見したりたくさんおかわりする姿も見られました。
※交流会の発表までの時間で書いているため、交流会の様子は次回お知らせします。
交流会は6月16日~18日まで行われます。
投稿者:教育委員会
2018.06.16
平成31年度使用の教科書展示会の実施
平成31年度使用の小学校用教科書と中学校用「特別の教科 道徳」の教科書展示会を
次の通り実施しております。
教科書展示会においてご意見がございましたら、所定の場所に用紙がありますので、
ご意見を記入後、意見箱に投函してください。
●展示期間 平成30年6月15日(金)~6月28日(木)
●開催場所 赤井川村体育館 アリーナ前入り口ホール
投稿者:教育委員会
2018.06.15
赤井川建設協会による、花いっぱい運動♡
赤井川村役場向かいにあるカルデラ公園駐車場花壇に、赤井川建設協会のオジサン達が、可愛いお花を今年も植えてくれました。
昨年は赤色のペチュニアで「♡」型に植えましたが、「愛」が足りなかった為無様な姿に…。
今年はそのリベンジ!「必ずや成功させてみせる。」と…。
成功の秘訣として、「愛」はもちろんのこと、例年育成状況が比較的良い「マーリーゴールド」で「♡」に挑戦。その選択が良かったのかオレンジ色の♡から、独特のあの香りが漂ってきます。
数週間後の、満開のオレンジハートをご期待下さい。
赤井川建設協会の皆様、ありがとうございました。
枠の白ペチュニア枯れるんでないよ^0^