むらのできごと
2016.06.07
今月のオススメ図書(2016年6月)
だんだんと暖かくなり、直売所にはアスパラなどが並ぶ季節となりました。
北海道はこれから野菜や果物がおいしい季節となります。
そこで今月は「食」に関する本を集めてみました。
ミステリーからレシピ本まで様々なジャンルの本があります。
手に取ってお腹がなっても責任はとれませんのであしからず・・・。
「キッチン戦争/樋口直哉」
フレンチレストランのオーナーに呼ばれた滝沢葉月は有名な料理コンクールの
一次予選を突破したことを知らされる。自分では応募していない。
実は料理長が作った料理を葉月の名前で応募していたのだ。
その日から滝沢葉月の格闘の日々が始まった・・・。
「居酒屋ぼったくり/秋川滝美」
東京下町にひっそりとある、居酒屋「ぼったくり」。
名に似合わずお得なその店には、うまい酒とおいしい料理、そして今時珍しい
義理人情がある・・・うまいものと人々のふれあいを描いた短編連作小説。
「食堂かたつむり/小川糸」
同棲していた恋人にすべてを持ち去られ、衝撃から倫子は声も失う。
山あいの故郷に戻った倫子は、小さな食堂を始める。
それは、一日一組のお客様だけをもてなす決まったメニューのない食堂だった。
「続・体脂肪計タニタの社員食堂」
社員だけでなく読者も痩せた!野菜たっぷりカロリーと塩分控えめの料理に
魚料理をぐんと増やしたレシピ30と赤ちょうちんレシピ22を紹介。
「作りおきスイーツ」
週末作って毎日のおやつに。そして自家製スイーツはおすそ分けにもぴったり。
焼き菓子やなつかしおやつ、食事にもなるおやつもご紹介。
簡単で日持ちして1年中の季節感もかみしめられる日常的に使える1冊。
「お待ちしています下町和菓子栗丸堂/似鳥航一」
どこか懐かしい和菓子屋「甘味処栗丸堂」。
店主は最近継いだばかりの若者でどこか危なっかしいが腕は確か。
思いもよらぬ珍客も訪れるこの店では、いつも何かが起こる。
和菓子がもたらす今日の騒動は・・・。
「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん/友井羊」
店主の手作りスープが自慢のスープ屋「しずく」は早朝にひっそりと営業
している。OLの理恵はすっかりしずくのスープの虜。
そんな理恵はストレスから体調を崩しがちに。
店主はそんな理恵の悩みを見抜き、ことの真相を解き明かしていく。
心温まる連作ミステリー。
「真夜中のパン屋さん~午前0時のレシピ/大沼紀子」
都会の片隅に真夜中だけ開く不思議なパン屋。
オーナー、パン職人、居候女子高生はパン万引き事件に端を発した
失踪騒動へと巻き込まれていく・・・。
教育委員会図書は村民どなたでも借りることができます。
役場一階ロビーにて、毎日午前8時30分~午後5時15分まで、
365日役場開庁時間であればいつでも借りられます。
この機会に一度足を運んでください。
投稿者:教育委員会
2016.06.06
地域貢献に感謝(赤中駐車場ライン引き)
6月6日(月)の早朝、本年度村道区画線工事を受注した札幌市の(株)ロード技研が
赤井川中学校駐車場のライン引きを行ってくれました。
これは「地域貢献」として業者さんが無償で行ってくれたものです。
おかげでこんなにきれいにラインがひかれました。
(株)ロード技研の皆さん、ありがとうございました。
投稿者:教育委員会
2016.06.06
都小学校田植え
6月6日(月)、都小学校で田植え体験が行われました。
これは毎年恒例行事で、子どもたちにふるさとのことを知ってもらおうと実施されています。
子どもたちは先生である農家さんの言うことを聞き、1本1本丁寧に植えていきました。
ここ数日の悪天候で天気や水温が心配されましたが、思っていた以上に水田の水温は高く、
子どもたちからは「ぬる~い」との声が上がっていました。
子どもたちが植えたお米は農家さんが秋まで管理し、秋にはまた小学生が稲刈りをする予定です。
そして学芸会ではもちつき大会を実施し、田植えから収穫、そして食べるまでの体験を通じた
食育として学ぶことになります。
この日の体験を大人になっても忘れず、お米一粒の大切さを知ってほしいと思います。
投稿者:教育委員会
2016.06.06
赤井川小学校大運動会
6月5日(日)、山村広場で赤井川小学校大運動会が行われました。
前日までの雨で開催が危ぶまれていましたが、当日は快晴。
子どもたちはのびのびと保護者や家族の見守る中、精一杯競技を楽しんでいました。
今年のテーマは「パーフェクトな運動会を目指しておどって笑って、一生懸命走ろう!」でした。
どの競技でも子どもたちのはじける笑顔を見ることができました。
赤小恒例の「仮装」競争は、もちろん今年も行われました。
ちなみに左の子は「スシ食いねぇ/シブガキ隊」、中央の2人は「三代目J Soul Blothers」、
右の子は「AKB48」だそうですw
最後はもちろん全校リレー。ゴール前まで大接戦が繰り広げられました。
最終結果は、全校リレーで1・2フィニッシュの紅組が、最後の最後で白組に追いつき、
両者同点優勝という劇的なものでした。
当日一番頑張ったのは子どもたちでしたが、前日や当日の朝から準備いただいた保護者の皆さん、
約1ヶ月にわたりご指導いただいた先生方、そしてこんなにも良い天気にしてくれた天気の神様に
感謝いたします。皆さん、お疲れ様でした!
投稿者:教育委員会
2016.06.05
火星観察会
先週からテレビのニュースで「スーパーマーズ」というのが話題になっていました。
火星が地球に接近するため、いつもより大きく見えるもので、
ここ10年では最も近いそうです。
天体望遠鏡を持っている先生から、「観察会しませんか?」との話があったため、
できる日を探っていたのですが、なかなか天候がよくならず迎えた今日、
快晴の予報だったため、急遽「火星観察会」を企画し、防災無線で周知したところ
30名を超える児童・生徒・保護者が集まりました。
最初に木星を天体望遠鏡で観察。
しっかりと木星の縞や、木星の周りの衛星を見ることができました。
その後は今日の目的の火星を観察。
望遠鏡をのぞき込む人から「見えた~!」と歓声が上がっていました。
急なお知らせにも関わらず、たくさんの人に来ていただきました。
ありがとうございます。
また今度は夏の星座や天の川などを観察したいと思いますので、
今回参加していただいた方はもちろん、今回参加できなかった方もぜひご参加ください。
投稿者:教育委員会
2016.06.03
赤中旅行的行事報告会
6月3日(月)、赤井川中学校で旅行的行事報告会が行われました。
これは先月末に行われた1年生の見学旅行、2年生の宿泊研修、そして3年生の修学旅行の
報告を行うもので、それぞれの学年が個性を生かした発表をしてくれました。
先ず1年生の見学旅行は、小樽での見学や体験の様子を壁新聞にまとめ発表しました。
中学校に入って初めての「発表」ということもあり、緊張した姿も見られましたが、
それぞれが小学校時代から成長した姿を見せてくれました。
次に2年生の宿泊研修。
札幌での研修でしたが、裁判所での模擬裁判の様子や自主研修の様子など、
とてもうまくまとめられていたと思います。
ただ観戦したファイターズが負けてしまったことは残念でした。
最後は3年生の修学旅行。
今年は東北地方に行き、津波の様子などを地元の人に聞いたり、
仙台での自主研修ではスィーツめぐりや笹かまぼこづくり体験などを
動画も使って見ている人を楽しませる工夫が見られました。
どの学年も良い体験ができたようです。
投稿者:教育委員会
2016.06.02
東月寒中学校田植え体験
2016.05.29
サイクリングの集い
北海道の各地から運動会開催のニュースが届く季節となりました。
赤井川村でも来週から運動会が始まりますが、その前に屋外スポーツを楽しもうと
「サイクリング」の集いが5月29日(日)に行われました。
この事業は村内で行われている各種スポーツ団体の交流を目指し、昨年から行われているもので
この日も小中学生、高校生、一般の方々など16名が参加しました。
参加者は2班に分かれ、小学校中学年は約10km、高学年以上は約25kmの距離を
風を切ってサイクリングを楽しみました。
教育長もがんばりますw
完走後のアイスはとてもおいしかったです!
これから赤井川村は夏に向かい、屋外スポーツの盛んな季節がやってきます。
みなさん、健康のためにも何か運動を始めてみませんか。
そういう自分が一番必要なのかもしれませんがw
投稿者:教育委員会
2016.05.28
中学校修学旅行3日目
5月27日(金)、中学校の修学旅行も最終日。
朝食後、生徒は川下りのため猊鼻渓(げいびけい)に向かいました。
川下り・・・と聞いて急流なのかと思ったら、ゆったりとした船旅だったようです。
船を下りると、渓谷の穴に願いを込めて石を投げ、入ると願いが叶うという「運試し」にチャレンジ。
なんと4人が見事に穴に入ったそうです!
その後はバスで松島に移動し、昼食と最後の観光。
空港に到着しても生徒たちは元気です。
飛行機が予定よりも遅れたものの、赤井川村には定刻に到着。
学校ロビーで解散式を行いました。
大きな問題もなく、みんなが元気に楽しい思い出を作ることができたようです。
きっとこの修学旅行で学んでことが大人になっても生きていくと思います。
生徒の皆さん、引率された先生方、添乗員、そして家で首を長くして待たれていた保護者の皆さん、
お疲れ様でした!
投稿者:教育委員会
2016.05.26
中学校修学旅行2日目
東北へ修学旅行に出かけている中学生。
2日目のこの日はおいしい朝食からスタートです。
その後は班に分かれて事前に計画した行程に沿って施設見学や昼食を食べたりしました。
それぞれ大満足でとても楽しめたようです。
生徒以上に楽しんでいたのはこの方々かもw
集合場所でも笑顔があふれていました。
全員が揃ったところでバスで平泉へと移動。
中尊寺の見学も行いました。
イケメン二人もちょっとかっこつけてみたくなりました。
もちろんお土産を買うことも忘れてませんよ。
ホテルについて夕食もおいしくいただきました。
食後は白熱のUNO大会!
いよいよ明日は最終日。
川下りや松島観光の後、北海道へと帰ってきます。
明日も一日楽しんできてね~。
投稿者:教育委員会
今日のおまけ
・・・決して危ない写真ではありません。柔道の寝技選手権だそうですw
1