むらのできごと
2016.02.03
都小学校一日入学
昨日の赤井川小学校に続き、2月3日(水)、都小学校で一日入学が行われました。
4月に入学予定の児童は3名です。
新一年生は1・2年生とブーメランづくりに挑戦しました。
みんな先輩の手を借りながらも上手にはさみを使い、色を塗ってがんばりました。
そして完成!
みんなかっこいいブーメランを作ることができました。
さてさて完成したブーメランはうまく飛んでくれるのでしょうか・・・。
みんな丁寧に作った甲斐あって、学校の中をカラフルなブーメランが宙を舞いました。
その後は全校生徒、先生と一緒に給食タイム。
初めての給食でしたが、みんな楽しくおいしく食べることができました。
今日はとても元気だった新一年生。
4月からもその元気を忘れず、都小学校に溶け込んでほしいと思います。
投稿者:教育委員会
2016.02.02
赤井川小学校一日入学
2月2日(火)、赤井川小学校で一日入学が行われました。
4月から赤井川小学校に入学予定の児童は10名。
みんな元気のよい子たちで、名前を呼ばれたり、先生からの質問には大きな声で「はいっ!」と
答えていました。
新一年生は現一年生の教室で、学校の行事のことを教わったり、
ランドセルを背負わせてもらったりしました。
また、みんなでお絵かきもしましたが、短い時間でもそれぞれ思い思いの大作を描き上げていました。
その後は2年生以上の先輩方のクラスを訪問。
先輩たちの方が緊張していたようです。
最後はみんなが一番楽しみにしていた給食。
あちこちから「おいしいね!」との声が上がっていました。
2か月後にはみんな元気に赤井川小学校へ登校してくることでしょう。
先輩や先生、そして地域の皆さんもその日を心待ちにしていますよ!
投稿者:教育委員会
2016.01.26
赤中スキー部8人が全国大会出場
1月26日、赤井川中学校スキー部が全国大会出場の報告のため赤井川村役場を訪れました。
今回全国大会に出場するのは、クロスカントリースキーが5人、アルペンスキーが3人です。
出場する生徒それぞれが全国大会への抱負を述べ、村長に活躍を約束してくれました。
全国大会はクロスカントリースキーが名寄市、アルペンスキーが富良野市で
2月2日(火)から開催されます。
選手が悔いなく自分の滑りができるようお祈りしています。
頑張れ!赤中スキー部!
投稿者:教育委員会
2016.01.26
図書コーナーに本年度4回目の新刊が入りました!
赤井川村役場入口横にある教育委員会図書コーナーに本年度4回目の新刊が入りました。
今回も人気の高い小説などを中心に80冊を購入しました。
出す本全てがベストセラーとなる人気作家東野圭吾さんの「人魚の眠る家」や
テレビドラマで大ヒットした池井戸潤さんの「下町ロケット2~ガウディ計画」、
このほかにも人気作家のベストセラーを取り揃えました。
冬はなかなか外に出る機会も少なくなっていることと思いますが、
家の中で読書をして体だけでなく心も温かくしてみませんか?
教育委員会図書コーナーは村役場が開いている午前8時30分~午後5時15分まで
365日いつでも村民の方であれば借りることができます。
これからも住民の皆さんに愛される「図書コーナー」を目指してまいりますので、
たくさんのご利用をお待ちしています。
また、読みたいのに図書コーナーにその本がない場合も、
希望があれば次回購入時に検討させていただきますので図書コーナーに設置している
「購入希望簿」にご記入ください。
投稿者:教育委員会
2016.01.18
ちびっこパンづくり体験参加者募集!
「道の駅あかいがわ」では、冬休み自由研究大作戦に続き、「パンづくり体験」参加者を募集しています。
道の駅ベーカリーを担当する地域おこし協力隊 戸田隊員を講師に、自分でトッピングしたオリジナルパンを焼き、参加者みんなで試食します。
村にはじめてできたパン屋さん。美味しいパンを作るだけではなく、2月11日(祝)は、ちびっこパンづくり体験の会場にチェンジします。(ベーカリーは通常通り営業いたします。)
むらのチビッコたちの参加をお待ちしています。
◆と き/2月11日(祝) 14:00~16:00(予定)
◆ところ/道の駅あかいがわ
◆講 師/地域おこし協力隊 戸田菜奈子さん
◆参加料/材料費500円
◆募集人員/中学生以下 6名(小さなお子さんは保護者同伴で参加可)
◆申込み期日/2月7日(日)までに、電話又は直接、道の駅あかいがわまで。
◆詳しくはこちらをご覧ください。→パン屋さん体験.pdf
2016.01.18
チャレンジスキー教室
1月16日(土)、17日(日)の2日間、キロロリゾートで今年度1回目の
チャレンジスキー教室が開催されました。
今回参加してくれたのは、児童と一般の計24名。
この事業は、毎年スキー技術の向上と、スキーの楽しさを知っていただこうと開催しています。
参加者は、それぞれの技量に応じ、先生の指示に従い、
楽しそうにゲレンデを滑っていました。
初日の16日は午前中あいにくの吹雪模様でしたが、午後からそして翌日の17日は
天候にも恵まれ、楽しい時間を過ごせたようです。
このスキー教室は3月にも予定しています。
今回参加された方はもちろんですが、今回都合により参加できなかった方も
ぜひご参加ください。
投稿者:教育委員会
2016.01.18
弱点克服学習会終了
1月13日から3日間の日程で行っていた「弱点克服学習会」は
15日に無事終了することができました。
多くは3日間連続で参加してくれましたが、中には用事等で1日しか参加できない
児童もいました。
児童は友だちと一緒に楽しみながら学ぶことができたようで、
終了後も「楽しかった!」という声があちこちから聞こえていました。
毎回、この事業を行うに当たり、学校の先生やボランティアの方々には
ご協力をいただいております。
教育委員会の少ないスタッフだけでは到底できないことであり、
毎回感謝しております。
今後とも皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
そして参加してくれた児童の皆さん、お疲れ様でした!
投稿者:教育委員会
2016.01.15
地域おこし協力隊新聞 第3号
地域おこし協力隊新聞 第3号が、1月15日に発行されました。
今月のテーマは「地域おこし協力隊の1日」。道の駅を中心に活動する隊員の”とある1日”をむらのご当地キャラクターである「あかりん」が密着取材!
隊員手作りによる『地域おこし協力隊新聞』を今後とも宜しくお願いいたします。
地域おこし協力隊新聞 第3号→28.1.15地域おこし協力隊新聞 第3号.pdf
道の駅の焼きたてパンをデイサービスセンターで販売する戸田隊員。
お年寄りの暮らしとつながるような道の駅となるよう活動に取り組んでいます。
農産物直売所を担当する三明隊員は、道の駅での業務のほか農業振興センターで、新規就農研修生と一緒に
野菜づくりにチャレンジしています。
2016.01.14
今月のオススメ図書(2016年1月)
今月は、時代小説をご紹介します。
今年の大河ドラマの主人公である「真田幸村」や、来年の大河ドラマ主人公の「井伊直虎」、
羽生結弦選手が演じたことで話題になっている「安倍清明」などが活躍する小説や、
映画化された「のぼうの城」、「清洲会議」、「利休にたずねよ」などの原作小説を選んでみました。
普段あまり時代小説を読まない人も、この機会にぜひ読んでみてください。
「真田三代」 火坂雅志著
六文銭の旗印のもと戦国乱世を駆け抜けた真田一族は、
古くから戦国武勇伝の白眉として人々を魅了している。
山あいの小土豪から台頭し戦国時代を彩った真田家とは何者だったのか。
幸隆・昌幸・幸村の三代を描きつくす、戦国一大叙事詩。
「剣と紅」 高殿円著
「紅はいらぬ、剣を持て」
井伊家二十二代目当主直盛の娘・直虎は、言うが早いか、
強引に結婚を迫る相手の腰から刀を抜き取り己の髪を切り落とした-。
のちの徳川四天王、「井伊の赤備え」で武勲を誇った井伊直政の養母にして、
遠州錯乱の時代に一命を賭して井伊家を守り抜いた傑女の、比類なき激動の人生。
「陰陽師」 夢枕獏著
平安時代。闇が闇として残り、人も、鬼も、もののけも、同じ都の暗がりの中に、
時には同じ屋根の下に、息を潜めて一緒に住んでいた。
安倍清明は従四位下、大内裏の陰陽寮に属する陰陽師。
死霊や生霊、鬼などの妖しのもの相手に、親友の源博雅と力を合わせ
この世ならぬ不可思議な難事件にいどみ、鮮やかに解決する。
「のぼうの城」 和田竜著
時は乱世。天下統一を目指す秀吉の軍勢が唯一、落とせない城があった。武州・忍城。
周囲を湖に囲まれ、「浮城」と呼ばれていた。
城主・成田長親は、領民から「のぼう様」と呼ばれ、泰然としている男。
智も仁も勇もないが、しかし、誰も及ばぬ「人気」があった・・・。
「清洲会議」 三谷幸喜著
信長亡きあと、清洲城を舞台に、歴史を動かす心理戦が始まった。
猪突猛進な柴田勝家、用意周到な羽柴秀吉。情と利の間で揺れる、丹羽長秀、池田恒興ら武将たち。
愛憎を抱え、陰でじっと見守る、お市、寧、松姫ら女たち。キャスティング・ボードを握るのは誰なのか?
五日間の攻防を「現代語訳」で綴る、笑いとドラマに満ちた傑作時代小説。
「利休にたずねよ」 山本兼一著
女のものと思われる緑釉の香合を肌身離さず持つ男・千利休は、
おのれの美学だけで時の権力者・秀吉に対峙し、天下一の茶頭へと昇り詰めていく。
しかしその鋭さゆえに秀吉に疎まれ、切腹を命ぜられる。
利休の研ぎ澄まされた感性、艶やかで気迫に満ちた人生を生み出した恋とは、どのようなものだったのか。
思いがけない手法で利休伝説のベールが剥がされていく長編歴史小説。
「恋歌」 朝井まかて著
幕末の江戸で熱烈な恋を成就させ、天狗党の一士に嫁いで水戸へ下った中島歌子。
だが、尊皇攘夷の急先鋒である天狗党は暴走する。
内乱の激化にともない、歌子は夫から引き離され、囚われの身となった。
樋口一葉の歌の師匠として知られ、明治の世に歌塾「萩の舎」を主催し、
一世を風靡した歌子は、何を想い、胸に秘めていたのか。
「左近」 火坂雅志著
人は竜になれない。だが、努力次第で限りなく竜に近い漢(おとこ)になることはできる-。
”石田三成に過ぎたるもの”と称えられた戦国武将・島左近清興の知られざる生涯を描いた長編小説。
教育委員会図書は、村民どなたでも借りることができます。
役場1階ロビーにて、毎日午前8時30分~午後5時15分まで
365日役場開庁時間であればいつでも借りられます。
この機会に一度足を運んでみてください。
投稿者:教育委員会
2016.01.13
冬季弱点克服学習会始まる
小中学校の冬休みももうすぐ終わりを迎えますが、1月13日~15日の3日間、
小学生を対象にした「冬季弱点克服学習会」が行われています。
これは教育委員会職員や地域ボランティア、学生ボランティアなどが先生となり、
2学期中に学んだことの復習や、冬休みの宿題でわからないことなどを
指導するもので、毎年長期休業中に行われています。
今回も30人を超える児童が参加し、みんなで和気あいあいとした中で、
学習していました。
投稿者:教育委員会