むらのできごと

むらのできごと

2015.11.18

東月寒中学校収穫集会

11月18日(水)札幌市の東月寒中学校にて収穫集会が行われました。

今年の6月に生徒達が田植え体験を行い、その水田で収穫されたお米が届けられました。

 

P1090958.JPG

P1090960.JPG

P1090962.JPG

 

JA新おたる赤井川事業所花山係長による村の紹介があり、生産者の石川隼人さんからは

稲の生育の過程や天候に左右されながら作業を行うことの難しさ、収穫の様子等をスライドショーを

上映しなから説明していただきました。

 

P1090965.JPG

P1090961.JPG

 

集会の終わりに約30kgのお米が5袋手渡され、生徒達から感謝の言葉をいただきました。

ご協力いただいた東月寒中学校の皆さん、ありがとうございました。

 

 投稿者:産業課農政係

 

 

2015.11.10

交通安全ポスターの展示

冬の交通安全の期間(11月11日~11月20日まで)に併せて赤井川村の小学生が

描いた交通安全ポスターを『道の駅あかいがわ』で展示しております。

『道の駅あかいがわ』のお近くを通りましたら是非お立ち寄り下さい。


reIMG_2852.jpg

2015.11.09

non-no全体会議及び反省会

11月4日(水)、JA新おたる赤井川事業所会議室においてnon-no全体会議及び反省会が行われ、

non-no生産者、各関係機関担当者、全道各地の市場担当者らが出席しました。

内容は9月末までの販売実績の報告や来年度の作付計画、取り組みについての協議がなされました。

また、例年と同様に市場担当者からは今年度の市場での評価について説明していただきました。

 

P1090662.JPG

 

今年は8月切りの販売実績が部会過去最高の結果となったものの、9月切りの販売実績が

苦戦する結果となり、来年に向けての課題となりました。

関係者の皆さん、お疲れ様でした。

 

 投稿者:産業課農政係

 

2015.11.08

保育所生活発表会で英語披露

11月7日、赤井川へき地保育所で生活発表会が行われました。

今回ま発表会では、ひまわり組の児童が昨年からALTのアンソニー先生に

隔週(8月からは毎週)で英語を習っているのですが、その成果を披露しました。

先ずはそれぞれが名前を発表、そして英語の曲2曲を元気よく歌ってくれました。

驚いた観客からは大きな拍手をいただきました。

 

 

もちろんそのほかにも歌やお遊戯、劇などの発表が行われ、

かわいらしい姿を見せてくれました。

 

 

 

 

 投稿者:教育委員会

2015.11.08

PTAスポーツ交流会

11月6日、赤井川小学校体育館でPTAのスポーツ交流会が行われました。

種目はミニバレーボール。

保護者、教職員、教育委員会等約40名が集まり、楽しみながら汗を流しました。

 

 

 

好プレー、珍プレーには歓声と笑いが体育館に響いていました。

熱戦後には場所を移して深夜まで別の交流会が開催されたようです(笑)

 

 投稿者:教育委員会

 

 

1

 

2015.11.06

赤中ふるさと学習

11月6日、赤井川中学校で「ふるさと学習」が行われました。

これは総合的な学習の時間で、郷土を理解し、愛する心を育て、地域との親睦交流を

深めることを目的に毎年開催されています。

今年は赤井川村の特産品でもある「かぼちゃ」をテーマにしました。

先ずは事前に農家さんから聞いたかぼちゃの栽培方法などを発表しました。

 

 

続いて生徒自らが調理したかぼちゃ料理(煮物など)を来場した父母や小中連携の一環として

参加してくれた小学5・6年生にふるまいました。

 

 

 

会場のあちこちからは「おいしい!」と声が上がっていました。

小学生にとっては中学校の教育を見る貴重な機会であり、来年以降自分たちが

このような発表をすることを楽しみにしていたようです。

 

 

当日の準備や事前学習、調理等生徒は大変だったと思います。

でもそのおかげで様々なことを学べたのではないでしょうか。

ご協力いただいた農家さんや当日ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 投稿者:教育委員会

2015.11.02

都小ブックトーク

先週から読書週間が始まっていますが、赤井川村でも「読書の秋」を迎えています。

11月2日、都小学校で「ブックトーク」が行われました。

ブックトークとは、児童や生徒におススメの本を紹介することで、

都小学校では昨年から行われています。

 

 

この日は、教育委員会職員2名と、教職員2名が自分がおススメする本を紹介しました。

子どもたちは目を輝かせて聞き入っていてくれました。

この日は紹介できなかった教育長や他の教職員オススメの本も学校図書館に展示し、

貸し出しが行われています。

 

 

このイベントが功を奏したのか、紹介された本は放課後にはほとんど借りられていました。

ちなみに教育長オススメの本は「日本昔ばなし・かさじぞう」です!

 

 

都小学校は独自に11月2日から20日までを「都小学校読書週間」とし、

朝読書や先生方による読み聞かせなどを行い、子どもたちに本の楽しさを

知ってもらう機会としています。

皆さんも「読書の秋」を子どもたちと一緒に楽しみませんか?

 

 投稿者:教育委員会

2015.11.02

地域おこし協力隊新聞 創刊

 赤井川村では現在、3名の地域おこし協力隊員が「道の駅あかいがわ」を中心に活動しています。

 この度、地域おこし協力隊の自己紹介や活動の様子を知っていただきたく、隊員手作りによる『地域おこし協力隊新聞』を創刊いたしました。不定期ではありますが今後も発行していきますので、ぜひ一度お読みになってみてください。

 

 地域おこし協力隊新聞 第1号→27.11.1地域おこし協力隊新聞.pdf

2015.11.02

本年度の村文化祭が終わりました

10月30日~11月1日、赤井川村体育館で行われた「第45回赤井川村文化祭」は

無事終了することができました。

今年も児童・生徒の作品はもちろん、一般の方々からもたくさんの作品を出品していただき、

誠にありがとうございました。

 

 

郷土資料館から持ってきた千歯では児童が脱穀体験をしてくれました。

 

 

また今年で3年目を迎えるステージ発表もたくさんの観客に来ていただき、

大変盛り上がりました。

今回初めて参加するカルデラ太鼓は、子どもからOBまで参加し、

最後は観客の皆さんも巻き込んで、50人以上で曲をたたくことができました。

 

 

 

昨年同様、三味線やピアノ発表も、観客の皆さんを楽しませてくれました。

 

 

この日はハロウィンということもあり、仮装して演奏する子も少なくありませんでした。

 

 

ステージ発表のトリを務めるのは毎年恒例のバンド演奏。

 

 

今年は赤井川の美少女(?)たちがAKG48としてキレキレのダンスを披露。

 

 

見ていた子どもたちも一緒に踊り、大変盛り上がりました。

 

 

ここ数年、村の文化祭は「見るもの」ではなく、みんなが「参加する」ものへとシフトしています。

来年も知恵を絞って、来場される方々に楽しんでいただこうと思いますので、

今年来られた方も、そうでない方も来年もご来場いただくことを期待しています。

もちろん作品の出品もお願いします。

作品を出品していただいた方、ご来場いただいたお客様、そして準備や後片づけに

お手伝いいただいた皆さん、お疲れ様でした!

 

 投稿者:教育委員会

2015.10.30

第45回赤井川村文化祭が始まりました!

10月30日(金)から11月1日(日)まで第45回赤井川村文化祭が赤井川村体育館で

開催されています。

今年も児童・生徒の作品はもちろん、保育所やデイサービス、一般の方々の絵画や工作、

書道、写真などたくさんの力作が展示されています。

 

 

 

 

 

また、今年も郷土資料館に展示されている「昔の道具」を使っての実演も行われています。

今年は「千歯」を使ってえん麦の脱穀に挑戦できます。

初日も小学校の児童が見学した際、楽しみながら体験していました。

 

 

 

また今年も会場内に休憩所を設置し、コーヒー、紅茶、ほうじ茶などを無料で提供しています。

 

 

10月31日(土)には、音楽や舞踊の発表が行われるステージもあります。

ぜひこの機会に赤井川村文化祭へお越しください!

 

 投稿者:教育委員会

戻る