むらのできごと

むらのできごと

2015.07.08

今月のオススメ図書(2015年7月)

今から151年前の1864年7月8日(元治元年6月5日)、京都の旅館・池田屋に潜伏していた

長州藩・土佐藩などの尊王攘夷派志士を、京都守護職配下の治安維持組織である新選組が襲撃した

「池田屋事件」が起きました。それまで壬生狼と呼ばれ恐れられていた新撰組の名前は、

池田屋事件とその後の禁門の変の功績によって、天下に轟くことになりました。

今月は、151年たった今も根強い人気を誇る、新撰組隊士の姿を生き生きと描いた作品をご紹介します。

 

「燃えよ剣」 司馬遼太郎著

 幕末の動乱期を新選組副長として剣に生き剣に死んだ男、土方歳三の華麗なまでに頑な生涯を描く。

 武州石田村の百姓の子“バラガキのトシ”は、生来の喧嘩好きと組織作りの天性によって、

 浪人や百姓上りの寄せ集めにすぎなかった新選組を、当時最強の人間集団へと作りあげ、

 己れも思い及ばなかった波紋を日本の歴史に投じてゆく。

 

「土方歳三」 富樫倫太郎著

 日野の豪農の家に生まれながら、生来の負けん気の強さから周囲の手を焼かせていた土方歳三。

 ある日たまたま喧嘩の助太刀に入ったことで、勝五郎という少年と知り合う。

 これがのちの近藤勇との出会いであった。

 勇と話すうち、歳三はある決意を抱く― 「強くなりたい。強くなって、必ず武士になってやる」。

 幕末の激動を駆け抜けた男の生き様を描いた歴史大作。

 

「一刀斎夢録」 浅田次郎著

 「飲むほどに酔うほどに、かつて奪った命の記憶が甦る」―最強と謳われ怖れられた、新選組三番隊長斎藤一。

 明治を隔て大正の世まで生き延びた“一刀斎”が 近衛師団の若き中尉に夜ごと語る、過ぎにし幕末の動乱、

 新選組の辿った運命、そして剣の奥義。慟哭の結末に向け香りたつ生死の哲学が深い感動を呼ぶ。

 

「池田屋乱刃」 伊東潤著

 「私は卑怯な男だ」。死の床についた長州の英雄・木戸孝允こと桂小五郎が、

 かつての同僚にある真実を語り始めた―。

 「池田屋事件」。 池田屋で新選組に斬られ散っていった各藩の志士たち。

 吉田松陰や坂本龍馬といった熱源の周囲で懸命に生き、日本を変えようとした男たちの生き様と散り際を、

 最注目の作家が熱く描いた「志士たちへの挽歌」。

 

「壬生義士伝」 浅田次郎著

 小雪舞う一月の夜更け、大坂・南部藩蔵屋敷に、満身創痍の侍がたどり着いた。

 貧しさから南部藩を脱藩し、壬生浪と呼ばれた新選組に入隊した吉村貫一郎であった。

 “人斬り貫一”と恐れられ、妻子への仕送りのため守銭奴と蔑まれても、飢えた者には握り飯を施す男。

 元新選組隊士や教え子が語る非業の隊士の生涯。浅田文学の金字塔。

 

 

教育委員会図書は、村民どなたでも借りることができます。

役場1階ロビーにて、毎日午前8時30分~午後5時15分まで

365日役場開庁時間であればいつでも借りられます。

この機会に一度足を運んでみてください。

 

 投稿者:教育委員会

2015.07.07

赤中羽球部が躍進

7月2日・3日に余市町で開催された後志中学校バドミントン大会において、

男子ダブルスで髙松・村井組が優勝、男子団体戦で準優勝という輝かしい成績を

収めました。

 

 

赤中バドミントン部が中体連後志大会で優勝するのは数年ぶりのこと。

先生、保護者の熱心な指導と、それに応えた生徒たちの頑張りが生んだ結果だと思います。

 

 

優勝した髙松・村井組は7月11日に開催される小樽との代表決定戦に全道大会の切符を

かけて戦います。

次の試合も自分たちの力を出し切り、良い報告が届くことを心待ちにしています。

 

また、同時期に行われた卓球では永沼くんが8位入賞で同じく小樽との代表決定戦へ、

陸上では牧野さんが100mHと走り幅跳び、原くんが110mHと走り高跳び、

岩本くんと塚原くんが走り高跳びで全道大会への出場を決めました。

たった36人の小さな中学校ですが、生徒たちの頑張りで目覚ましい結果を上げています。

頑張る先輩方を見た後輩たちが来年、再来年と赤中の伝統を繋げていってほしいと思います。

優勝や全道大会の出場を決められた生徒の皆さん、おめでとうございます。

そして結果は出せなかったかもしれませんが、最後まで頑張った全ての生徒の皆さん、

お疲れ様でした!

 

 投稿者:教育委員会

2015.07.01

プールオープン

赤井川村営プール(都プール)が7月1日オープンしました。

さっそく都小学校の児童がプール学習を行いました。

 

 

プールのオープンを待ちわびていた児童は、曇り空で気温が低いのもなんのその。

プールに飛び込むと、歓声をあげて楽しんでいました。

 

 

 

 

都プールは8月31日まで毎日開館しています。

利用時間は平日午後1時~午後6時、土・日・祝日は午前10時~午後6時で

利用料は無料です。

今年もたくさんの方の利用をお待ちしています。

なお、今日から水泳教室も予定されています。

 

 投稿者:教育委員会

2015.06.30

赤井川小学校宿泊研修

6月24日~25日、赤井川小学校の宿泊研修が行われました。

これは隔年で行っている行事で、修学旅行のない年に5・6年生が参加して行っています。

今年は宿泊先のネイパル砂川をめざし、途中様々な体験をしながらの旅となりました。

一行が最初に向かったのは北海道子どもの国。

 

 

 

 

ここでは屋内外で体を動かす遊具で遊び、その後昼食を取りました。

次に向かったのは滝川市海洋センター。

 

 

 

ここではカヌーや水上バイクなど、普段経験することのない乗り物に乗ることができました。

この研修でここが一番印象に残った児童が多かったようです。

1日目の最後は宿泊先のネイパル砂川へ。

到着後、屋外でキャンプファイヤーも行いました。

 

 

 

朝食後、ネイパル砂川を後にし、向かったのは滝川市こども科学館と美術自然史館。

ここでは子どもたちの大好きな科学体験や恐竜の骨などが展示されていて、

子どもたちのテンションも上がりっぱなしでした。

 

 

 

昼食は滝川と言えばこれ、「松尾ジンギスカン」です。

工場見学の後、みんなでおいしいジンギスカンをいただきました。

 

 

最後は砂川のハイウェイオアシスに立ち寄り、赤井川村へと無事帰ってきました。

 

 

みんな楽しい思い出ができたことでしょう。

 

 投稿者:教育委員会

2015.06.29

夏季国際交流事業

6月26日(金)~29日(月)の4日間、毎年恒例の「夏季国際交流事業」が行われました。

今回来村してくれたのは北海道教育大学札幌校の留学生15名。

アメリカ、中国、エジプトなど6か国の学生です。

 

最初に農作業体験ということで、キュウリの収穫や選別、袋詰め作業を行いました。

初めての体験でしたが、みんな黙々と作業に没頭し、たくさんのキュウリが収穫できました。

 

 

1日目の夜は小学4年生から中学生の希望者と一緒にイングリッシュキャンプを行いました。

みんなでカレーを作ったり、それぞれの国の挨拶や踊り、遊びなどを学びました。

 

 

 

 

2日目は朝から外でレクリエーションとしてキックベースボールや縄跳びを行いました。

 

 

 

参加した子どもたちから「また来年も参加したい!」との声が聞かれました。

 

 

留学生はこの後、それぞれホームステイとなりました。

近隣市町村に観光に行った家庭、みんなで料理を作った家庭など様々。

留学生にとっても良い体験ができたようです。

 

 

 

最終日は学校訪問。

赤井川小学校ではよさこい踊りを披露し、多くの拍手をもらっていました。

 

 

 

中学校では班に分かれてお国紹介やゲーム大会を行いました。

 

 

都小学校ではゲーム大会を行い、その後給食も一緒にいただきました。

 

 

 

最後まで笑顔を絶やさなかった留学生。

子どもたちと一緒に過ごした4日間は大変だったと思いますが、良い思い出になったことでしょう。

 

 

留学生の多くは8月には帰国し、それぞれ自分の目標に向かって自国の大学に戻ります。

中には「日本で仕事をしたい」と考えている学生もいたので、またいつか赤井川村に来ることも

あるかもしれませんね。それまでお体には気をつけて・・・。

 

 投稿者:教育委員会

 

2015.06.24

トルコギキョウの現地講習会が行われました

6月24日(水)、今年2回目となるトルコギキョウの現地講習会が行われました。

JA新おたる赤井川事業所花卉部会「non-no(ノンノ)」の生産者や各関係機関が集まり、花卉ハウスを巡回しました。

 

P1070564.JPG

 

 これまでの定植状況や今後の栽培管理の注意点についての説明の様子です。

 今年は天候の不安定な日が多く、ハウス内の温度管理に注意してほしいとのことでした。

 

P1070573.JPG

P1070585.JPG

P1070592.JPG

 

生産者同士が積極的に情報を交換し合う場面も見られました。

次回は7月に、市場関係者を招いての規格別説明会が行われる予定です。

生産者の皆さん、関係機関の皆さん、お疲れ様でした。

 

 投稿者:産業課農政係

2015.06.23

Togetherによるヒマワリの植え付けが行われました

6月23日(火)、赤井川村農業元気グループ「Together」のメンバーによるヒマワリの植え付けが行われました。

農村景観整備を目的として毎年行われています。

 

 

P1070512.JPG

 

周囲の草刈り、トラクターによる畑起こし、肥料・種蒔きと作業が進められていきます。

 

P1070513.JPG

P1070517.JPG

P1070505.JPG

 

場所は例年どおり、小樽市側から来ると、市街地の入り口にあたる道道沿いの畑です。

植え付けされたヒマワリはお盆頃には花を咲かせる予定です。

Togetherの皆さん、お疲れ様でした!

 

 投稿者:産業課農政係

 

2015.06.23

小中連携桜・紅葉植樹

6月23日、昨年から村が進めている「小中連携事業」の一環として、

桜・紅葉の植樹が行われました。

 

 

村では数年前から、「美しい村づくり」を目指して、村を桜と紅葉でいっぱいにしようと、

村有地に植樹を行ったり、各家庭に桜・紅葉の苗木を配布したりしています。

 

 

この日は、小中学生に紅葉の苗木96本を植樹してもらい、生物への愛情を感じ、

自分たちも村づくりに貢献する大切さを学んでもらおうと昨年から行われています。

 

 

中学生は小学生を気遣いながら積極的にスコップを手に苗木を植えてくれました。

 

 

 

その姿を見た小学生も、小さい体で頑張ってくれました。

 

 

この日植えた紅葉は、きっと数年後、数十年後に一面を赤く染め、

赤井川村の景観を美しく飾ってくれることでしょう。

 

 

子どもたちがその時、どこでどんな生活を送っているかわかりませんが、

きっと今日のことを思いだし、いつかこの場所を訪れてくれることでしょう。

 

 

当日参加してくれた児童・生徒、先生方、またご協力いただいた村産業課の皆さん

お疲れ様でした。

 

 投稿者:教育委員会

 

2015.06.17

道の駅で写生会

赤井川小学校5、6年生の皆さんが、写生会で「道の駅あかいがわ」を訪れてくれました。

正面玄関前をはじめ、道の駅エリア内で自由に場所を選定して、ひとりひとりが鉛筆をすすめていました。

作品が発表されるのは、村の文化祭の頃でしょうか?

どのような道の駅が描かれるのか、今から皆さんの作品が楽しみです。

IMG_1400.JPG

IMG_1399.JPG

2015.06.15

都小学校運動会

6月14日(日)、先週の赤井川小学校に続き、都小学校の運動会が行われました。

前日の雨でグラウンドでの開催が心配されましたが、当日はちょっと暑すぎるほどの良い天気。

2年続けて体育館での開催は避けられました。

 

 

都小学校の児童は全部で16人。

このため、運動会は児童と保護者だけではなく、地域の方々もたくさん参加しての

「地域のイベント」として長年行われています。

 

 

競技は児童だけではなく、子どもからお年寄りが参加するものも多数あり、

みんなゆっくりと座っている暇はありません。

 

 

 

たくさんの観客に見守られ、児童は笑顔で精一杯の頑張りを見せてくれました。

 

 

 

運動だけではなく、カルデラ太鼓の演奏やよさこい踊りも披露し、

アンコールにもこたえてくれました。

 

 

 

最終競技は全児童による紅白リレー。

この競技まで紅組白組が同点で、この競技の勝利チームが今年の優勝となりました。

 

 

結果は紅組が勝利し、噂では10年ぶりに紅組が優勝となったとのこと。

優勝旗を受け取る顔もとても満足げでした。

 

 

大きなけがもなく、楽しい一日を終えることができました。

最後までがんばってくれた児童の皆さん、指導してくれた先生方、

当日の参加や声援はもちろん、準備や後片付け等をお手伝いいただいた

保護者やご家族、地域の皆さんお疲れ様でした!

 

 投稿者:教育委員会

戻る