むらのできごと

むらのできごと

2014.10.31

non-no全体会議、反省会が行われました

10月29日(水)、JA新おたる赤井川事業所において花卉の全体会議、反省会が行われました。

内容は9月末までの販売実績の報告や、来年度に向けての取り組みについて話し合われました。

また、今年は各地区の市場関係者も招き、今年度の市場での評価についても説明していただきました。

 

P1060579.JPG

 

中には単価や品質について厳しい意見もありましたが、来年度に向けての課題としていきたいと思います。

ひとまず、これにて今年の活動は終了となります。

関係者の皆さん、お疲れさまでした。

 

 投稿者:産業課農政係

2014.10.31

赤井川村文化祭

毎年、文化の日前後に行われている「赤井川村文化祭」が10月31日から11月2日までの

3日間、赤井川村体育館で開催されています。

 

 

今年も、保育所幼児から児童・生徒、一般の方々の絵画や書道、写真、工作など

たくさんの作品が展示されています。

 

 

 

 

 

 

また、昨年から行われているステージ発表も11月1日(土)午後2時から予定されています。

今年も子どもたちのピアノ演奏や、演舞、三味線、バンド演奏などが行われます。

詳細は下記のとおりですが、お茶やコーヒーなどを用意したお休み処もありますので、

ご家族そろってゆったりとご覧になりにいらして下さい。

 

 

◆赤井川村文化祭スケジュール

 10月31日(金)9時~19時 展示物一般公開

 11月1日(土)9時~19時 展示物一般公開

       13時~13時30分 縄ない実演

       13時30分~14時 観光協会ジェラート試食会

       14時~17時 ステージ発表

       17時~17時30分 縄ない実演

 11月2日(日)9時~17時 展示物一般公開

       10時~12時 ごぼうじめ作り教室

 

 投稿者:教育委員会

2014.10.30

村の駅あかいがわ農産物直売所出店説明会を開催しました

 10月27日(月)、28日(火)の2日間、村内農業者の皆さんを対象に村の駅農産物直売所出店説明会を開催しました。

 春の農産物直売所を考える会からスタートし、地域農業の担い手の皆さんにご協力いただく中で運営・出荷ルールの方向性を整理し、今回の出店募集説明会の運びとなりました。

 2日間での参加者は6名でしたが、村の駅農産物直売所に興味をいただき、高齢農家の集荷支援や生産者グループでの参加、POPでの自身の農産物のPRなどについて質問やご意見を伺いました。 なお、先にご紹介させていただいたように、農産物直売所を考える会参加者並びに春のアンケート調査により出荷のご意向があった方々については個別に訪問させていただき、今のところ14個人、3団体の農家の皆さんから参加申込書の提出いただいております。今回の説明会を踏まえ、少しでも多くの農家の皆さんにご参加いただければと考えています。

DSCF4408.JPG

 P1060506.JPG

DSCF4409.JPG

 

投稿者:産業課地域振興係

2014.10.29

小中連携さくら・もみじ植樹会

赤井川村では今年度から村内の小・中学校の連携教育を様々な行事等で行っていますが、

10月29日(水)、健康支援センター裏の村有地において、さくら・もみじの植樹会が

行われました。

 

 

 

当日は小中学生、先生、関係者等100名を超える参加者がありました。

児童・生徒は1グループ3~4名の班編成で、各グループ3本の苗木を植えました。

普段なかなか使うことのないショベルで穴を掘り、丁寧に苗木を植えました。

 

 

 

 

 

 

中学生が小学生の面倒を見ながらの作業は見ていても微笑ましいものでありました。

 

 

みんなで植えた木は、5年、10年後には成長し、村民の方々の目を楽しませてくれることでしょう。

児童・生徒の皆さんは今日のことを忘れず、たまには木の成長を確かめてくださいね。

参加された皆さん、お疲れ様でした。

 

 投稿者:教育委員会

2014.10.26

原子力防災訓練

10月24日(金)、原子力防災訓練が行われました。

早朝に地震があり、泊原子力発電所から放射能漏れが起きたため、

各学校からキロロ・リゾートまでバスで避難するという訓練でした。

避難前にまずは腹ごしらえ。この日は非常食のカレーライスと味噌汁でしたが、

思った以上に美味しいと評判でした。

 

 

バスでキロロ・リゾートへ移動した児童・生徒は、自衛隊の方々が行うスクリーニングと除染を体験。

 

 

 

その後は自衛隊の装備についての説明を受けました。

 

 

最後は原子力や放射能について学びました。

 

 

測定器で放射能を測定したり、放射線を目で見る体験を行いました。

 

 

 

児童・生徒はちょっと緊張したようですが、貴重な体験ができたようです。

 

 投稿者:教育委員会

2014.10.18

連P教育講演会

10月18日、赤井川小学校で連合PTA主催の教育講演会が行われました。

今年は絵本パフォーマーの岸田典大さんをお迎えし、「絵本はもっとおもしろい」をテーマに

お話しはもちろん、絵本の読み聞かせをしていただきました。

 

 

最初は赤井川のブックボランティアの皆さんによる紙芝居「たべられたやまんば」です。

それぞれが役になりきっての熱演でした。

 

 

いよいよ日本で唯一の絵本パフォーマー岸田典大さんの登場です。

 

 

 

 

 

音楽を流しての絵本の読み聞かせは、子どもたちのハートをがっちりとつかんだようです。

「アナ雪風」「演歌風」など、いろいろな技法で来場者を楽しませてくれました。

 

 

また途中では大人向けの講演もしていただきました。

 

 

講演会が終わった後、絵本の即売会&サイン会が行われましたが、

子どもたちは我先にと並んでいる絵本をめくっていました。

この日参加した児童は、これまで以上に本を好きになってくれたのではないでしょうか。

お手伝いいただいた方々、そしてご来場いただいた児童や村民の皆さん、

お疲れ様でした。

 

 投稿者:教育委員会

2014.10.17

村の駅あかいがわ農産物直売所を考える会【第3回】

 村の駅あかいがわ(観光拠点施設)農産物直売所の運営方法等につきましては、今春より地域農業者の皆さんのご協力をいただき、設備面の課題点(陳列棚のサイズなど)、運営・出荷のルールづくりについて検討を重ねていただき、運営の方向性がまとまりましたので、9月30日午後6時30分より第3回目と農産物直売所を考える会を開催しました。

 稲刈り時期の終盤ということもあり、参加者が少ない中での会合となってしまったため、10/2~10/15にかけて、第1回、第2回の直売所を考える会に参加いただいた農家の皆さん、また、春のアンケートにおいて、”条件が合えば出荷しても良い”とご回答いただいた農家の皆さんのところへ個別にお伺いし、運営ルールの説明と参加の意向についてお話しをさせていただきました。

 その結果、現時点では15戸程度の農家の皆さんより参加の意向をお伺いしています。今後は、今春より地域農業者の皆さんに検討いただいた運営ルールをもとに、村内農業者の皆さんに村の駅あかいがわ農産物直売所出店募集説明会としてご案内する予定としております。

P1060439.JPG

 

※平成26年第3回定例会により、村の駅あかいがわ設置及び管理に管理に関する条例が制定され。観光拠点施設の名称は、「村の駅あかいがわ」と決定されましたことをお知らせいたします。

 

投稿者:産業課地域振興係

 

2014.10.14

村営・村有住宅入居者募集について

赤井川村では、村営住宅及び村有住宅の入居者を募集しております。

募集内容は以下となり詳細は建設課建築係までお問い合わせください。

 

申込期間:平成26年10月14日(火)~平成26年10月20日(月)

募集建物:村営住宅  ・都団地    1戸  ・悠友団地    1戸

     村有住宅  ・落合地区   1戸

問い合わせ先:赤井川村役場 建設課 建築係 TEL0135-34-6211(代表番号)

                                     (建設課建築係)

2014.10.13

赤井川村のご当地キャラが決定!!

7月18日に村のホームページで赤井川観光協会がキャラクター募集している案内を

させていただいたところですが、たくさんの応募があったようで選考もかなり難航して

いたようです。

そのキャラクターがとうとう決定し、赤井川観光協会のホームページで発表になりました。

名前は『あかりん』という大変かわいらしい女の子のキャラクターです。

これから、あかりんが村のイベントなどで活躍してくれることでしょう!たのしみですね!

詳しくは、赤井川観光協会のホームページをご覧下さい!

http://blogs.yahoo.co.jp/akaigawa2014/12650835.html

 

2014.10.12

都小学校もちつき集会・学芸会

10月12日、都小学校でもちつき集会と学芸会が行われました。

都小学校では例年、午前中がもちつき集会、午後からが学芸会が行われています。

先ずはもちつき集会。

 

 

 

児童はもちろん、保護者や先生方、他校の児童・生徒らが力いっぱい杵を振り下ろしました。

 

 

 

その後はひと口大に丸め、お母さん方がお雑煮やきなこ餅などに仕上げてくれました。

 

 

お昼には児童はもちろん、家族や地域の方々にもお餅がふるまわれました。

そして午後からは学芸会。

 

 

18名の全校児童は、歌に踊りに劇にと大活躍でした。

 

 

 

 

中には都小学校では恒例の跳び箱や一輪車など、普段の練習の成果を見せてくれました。

 

 

3・4年生の劇は「仲間~手をつなごう」。仲間割れしたアイドルが仲直りする姿を演じました。

 

 

1・2年生の劇は「もしものうた」。魔女に願いをかなえてもらう子どもたちを演じました。

 

 

合唱は「つばさをください」などを18人とは思えない大きな声で歌いました。

 

 

最後は5・6年生の劇「水戸黄門」。笑いたくさんの楽しい劇を見せてくれました。

 

 

6年生にとって最後の学芸会でしたが、みんな立派に最後までたくさんの役をこなしてくれました。

来年は中学生。より素晴らしい発表を期待しています。

関係者の皆さん、お疲れ様でした!

 

 投稿者:教育委員会

戻る