むらのできごと

むらのできごと

2014.10.11

第二回歩こう会

風が冷たくなり、そろそろ初雪も降りそうな季節となりましたが、

教育委員会主催の「第二回歩こう会」が10月11日に行われました。

 

 

前回同様、参加者が少なくちょっと寂しい開催でしたが、参加者は元気に楽しみました。

 

 

今回のコースは富田地区から日の出方向に向かってのウォーキングでした。

 

 

今年の歩こう会はこれで終了ですが、来年はもっと多くの住民の方と

楽しみながら歩きたいと思います。

 

 投稿者:教育委員会

2014.10.10

赤井川村スポーツ表彰式

旧体育の日にあたる10月10日(金)、赤井川村役場会議室において

「平成26年度赤井川村スポーツ表彰式」が行われました。

平成25年8月1日~平成26年7月31日の間にスポーツで優秀な成績を

収めた個人・団体に表彰が行われました。

 

 

 

 

今回受賞された方々は以下のとおりです。

 

◆スポーツ振興賞 湯澤幸俊さん(前赤井川村スポーツ推進委員協議会会長)

 

 

◆スポーツ奨励賞 赤井川小学校児童15名(クロスカントリースキー、卓球、陸上)

 

 

◆スポーツ奨励賞 都小学校児童8名(アルペンスキー、卓球、柔道、陸上)

 

 

◆スポーツ奨励賞 赤井川中学校生徒12名(クロスカントリースキー、羽球、陸上、卓球ほか)

 

 

◆スポーツ奨励賞 赤井川村悠楽会ゲートボール部(ゲートボール)

 

 

◆スポーツ奨励賞  高校生3名(アルペンスキー、陸上) ※当日は欠席

 

受賞された方々、おめでとうございます。

また来年も受賞できるよう、がんばってくださいね!

 

 投稿者:教育委員会

2014.10.09

赤中農業体験学習

10月9日(金)、赤井川中学校で農業体験学習を行いました。

今回のテーマは「お米ができるまで」で、曲川の石川農園に伺いました。

 

 

 

講師は石川さんのほか、農業元気グループTogetherの山口さんと工藤さん。

 

 

 

 

生徒は講師からもみすりや精米、お米の炊き方まで丁寧に教わりました。

 

 

講師から説明を生徒からもたくさんの質問が出ていました。

たくさんのことを学んだ生徒は、来月のふるさと学習でお米を使った料理をします。

きっとこれまで以上においしく炊いてくれることでしょう。

 

 投稿者:教育委員会

 

2014.10.07

今月のオススメ図書(2014年10月)

今月は桜木紫乃(さくらぎ しの)さんを特集します。

北海道出身の桜木さんは「ホテルローヤル」で第149回直木賞を受賞しました。

「新官能派」のキャッチコピーでデビューした性愛文学の代表的作家ですが、

人間の本能的な行為としての悲哀という描き方であり、過激さは高くありません。

実家がホテルローヤルというラブホテルを経営していたことから、

数々の作品にこの名が登場します。

秋の夜長の読書にはぴったりな小説かもしれません。

 

「凍原/桜木紫乃」

湿地に足を取られて死んだ者は、永遠に水の中を彷徨っている・・・。

釧路湿原で発見された他殺死体。被害者が開けたのはパンドラの箱だった。

 

「ラブレス/桜木紫乃」

北海道、極貧な愛のない家。昭和26年、百合江は奉公先を逃げ出し旅の一座に。

歌が自分の人生を変えてくれると信じて。それが儚い夢であっても・・・。

 

「ホテルローヤル/桜木紫乃」

恋人からヌード写真撮影に誘われた店員、親に家出された女子高生、

妻の浮気に耐える高校教師、ホテル経営者も複雑な事情を抱え・・・。

第149回直木賞受賞作。

 

「誰もいない夜に咲く/桜木紫乃」

親から継いだ牧場で牛の世話をする秀一は30歳になるまで女を知らない。

彼が中国から迎えた花海とかよわす言葉にならない想いとは・・・。

 

教育委員会図書は、村民どなたでも借りることができます。

役場1階ロビーにて、毎日午前8時30分~午後5時15分まで

365日役場開庁時間であればいつでも借りられます。

この機会に一度足を運んでみてください。

 

 投稿者:教育委員会

2014.10.07

赤井川小学校学芸会

10月5日(日)、赤井川小学校で学芸会が行われました。
1年生の元気なかけ声でスタートです。

IMGP3808.jpg

 

 

みんなの真剣な表情が、この日のために一生懸命練習してきたことを感じさせてくれました。

DSC07342.jpg

DSC07348.jpg

 

 

1・2年生は「3年峠」という劇を行いました。

題材は赤井川村の冷水峠です。

DSC07363.jpg

峠で転ぶと寿命が3年縮むと伝えられていますが果たして???

↓いたずらな鬼達がなにやらたくらんでいましたが、

DSC07367.jpgIMGP3848.jpg

結果的にはお縄を頂戴し、ハッピーエンドでした。めでたし、めでたし!

 

5・6年生の器楽演奏や歌の発表、

少ない人数ながら下級生のお手本となる内容でした。

DSC07441.jpgDSC07463.jpg

 

 

みんなの頑張りを観ようとお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、

そして地域のたくさんの方々が来てくれました。

IMGP3878.jpg

 

 

3・4年生の劇は「ほんとうの宝物」、

演技派揃いで会場から笑いを誘いました。

DSC07480.jpgDSC07485.jpg

DSC07489.jpg

 

 

1・2年生の器楽演奏も立派でした。

入学して半年の1年生もバッチリの演奏、よくできました!!

DSC07545.jpg

 

 

最後は5・6年生の劇、

学校や友達に中々溶け込めない転校生の男の子が、

座敷童の助けを借りてみんなと仲良くなります。

東北地方を題材としていたのでセリフも東北弁を織り交ぜつつの演技、

難しかったと思いますがアクションもありメリハリのある劇でした。

DSC07565.jpgDSC07595.jpg

DSC07606.jpg

DSC07626.jpg

 

みんな頑張ったね!お疲れ様でした。

訪れたお客さんも大満足だったと思いますよ!

 

投稿:企画広報係

 

2014.09.28

赤井川中学校文化祭

9月28日、赤井川中学校で文化祭が行われました。

 

 

今年のテーマは「飛翔~自分の壁を乗り越えて~」です。

それに合わせて壁画もハイジャンプをモチーフに描かれました。

 

 

今年は昨年といろいろと変わっていました。

一番の変更点は「弁論」。

北後志の弁論大会に出場する2名が発表しました。

 

 

劇は難しい題材を生徒が熱演しました。

 

 

毎年観客を楽しませてくれる「フリーステージ」では、生徒はもちろん、先生方も

歌や踊りを発表してくれました。

 

 

 

午後からは音楽会。

リコーダー演奏と合唱で観客の心を癒してくれました。

 

 

 

最後は恒例の「ヨサコイ踊り」。

今年も力のこもった踊りにアンコールがかかりました。

 

 

最後まで生徒の一生懸命な姿に観客も満足できたようです。

 

 

1か月以上前から準備をしてきた生徒の皆さん、お疲れ様でした!

 

 投稿者:教育委員会

 

 

2014.09.24

稲刈りが始まりました

今年は9月に入り、雨が多くなったりと不安定な天気が続いていましたが

村内の各地の田んぼで稲刈りが始まりました。

コンバインが黄金色に染まった稲を刈り取っていきます。

 

P1060140.JPG

P1060156.JPG

 

↑こちらは日ノ出地区の様子です。

 

P1060121.JPG

P1060125.JPG

 

↑こちらは都地区の様子です。

 

P1060165.JPG

P1060146.JPG

P1060151.JPG

 

↑刈り取られた後の様子です。

新米が食卓に届く日ももうすぐです。

作業中にも関わらず、撮影にご協力いただきありがとうございました!

 

 投稿者:産業課農政係

2014.09.16

ブックフェスティバル

9月16日、赤井川小学校と都小学校の児童を対象にブックフェスティバルが行われました。

これは昨年から行われているもので、今年で2回目を迎えます。

主に北海道立図書館の本をお借りして児童に貸し出すことが行われます。

 

 

 

 

最初に1・2年生、3・4年生、5・6年生に分かれてボランティアによる本の読み聞かせが

行われました。

 

 

 

 

その後は児童お待ちかねの本の貸し出しタイムです。

児童はたくさん並んだ本(約600冊)の中から自分の興味のある本を探していました。

この日はそれぞれ3冊まで借りられるため、ほとんどの児童が3冊の本を抱えて

貸し出しの機械を持つボランティアのところへ並んでいました。

 

 

 

また、貸し出す本以外にもしかけ絵本やおはなし迷路などが展示され、

こちらも児童の興味を引いていました。

 

 

 

本を借りた児童は、時間いっぱい借りた本を読んでいました。

これを機会に本好きの子どもたちが増えることを期待しています。

 

 投稿者:教育委員会

2014.09.12

赤井川小学校炊事集会

赤井川小学校で炊事集会が行われました。

これは班ごとにメニューを決めて、自分たちで料理して食べるもので、

児童は先生にもちょっとだけお手伝いいただいて、それぞれの料理を作りました。

 

 

 

 

 

メニューは牛丼にかつ丼、ジンギスカンにギョーザ、さらにはデザートまで。

どの子も包丁などの調理器具をきちんと使えていました。

 

 

 

 

中には「おうちのよりおいしい!」と言う児童も・・・。

お母さん方、今日から夕食は児童に作らせてみてはいかがでしょうか?

 

 投稿者:教育委員会

2014.09.12

観光情報の発信に関するご意見をいただきました

 観光拠点施設における”観光情報パネル”の活用”や”旬な観光情報の発信、提供”のあり方について、9月10日(水)午後7時よりNPO法人赤井川観光協会の皆さんからご意見を伺いました。

 観光情報パネルに関しては、村内観光地や広域的な周辺マップをはじめ、赤井川村から札樽圏、新千歳空港など周辺地域との距離と時間の案内の必要性について、旬な観光情報の提供に関しては、観光協会が取り組んでいる「赤井川観光協会ブログ」を活用した情報の発信、収集などの仕組みづくりについてご意見をいただきました。

 また、観光拠点施設の機能として、地域の観光情報のほかに、村の文化(例えば、太古の昔は「黒曜石」の有名な産地であったこと)や地域資源としての「人」(例えば、地域の担い手)を紹介するような情報パネルの活用の考え方についてもご理解をいただきました。

 観光情報をはじめ、地域の情報を発信する施設としても、観光拠点施設の開業準備を観光協会の皆さんとの意見交換を図りながら進めていきたいと考えております。

 P1050979.JPG

【お知らせ】

 赤井川観光協会ブログはこちら→http://blogs.yahoo.co.jp/akaigawa2014

 

投稿者:産業課地域振興係

戻る