むらのできごと

むらのできごと

2016.03.05

第3回わくわくわーくショップの開催

3月5日(土)10時から道の駅あかいがわで工藤美子さんを講師にナチュラルリース作りが開催されました。

IMG_3474.JPG

 

松ぼっくりやリボン、毛糸や造花などの素材を先生のアドバイスを聞いたり、見本を見ながら参加者独自に飾り付けを行っていきます。

re-IMG_3478.jpg

 

r-IMG_3477.jpg

 

パーツを固定する樹脂にも透明な物以外にも茶色の物もあったり、リースの色に合った物も使用出来リース作りの奥深さをちらっと見れたと思います。

reIMG_3517.jpg

 

リース作りが終わった後はジェラートを食べてながら一休憩です。

re-IMG_3514.jpg

 

最後に全員で自分の作成リースを持って撮影です。

re-IMG_3512.jpg

撮影者も試しにリース作りに挑戦してみましたが、参加者の方々は撮影者とは比較にならないほどうまく作れていました。

 

もうすぐ道の駅は1周年を迎えます。

道の駅ではこれからもいろいろな取り組みを行っていきますのでよろしくお願いいたします。

re-IMG_3509.jpg

 

他の情報はこちらから

   ↓↓

道の駅Facebook

    

 

 

 

 

2016.03.02

カルデラ太鼓と書道の競演

海外の旅行会社やメディア関係者に北海道の冬の素晴らしさを体験していただこうと

毎年行われている「Hokkaido Snow Travel Expo 2016」が、今年はキロロリゾートを

中心に始まりました。

初日の3月1日は、ウェルカムパーティーがキロロトリビュートポートフォリオホテル北海道で

開催され、赤井川村の郷土芸能「カルデラ太鼓」が歓迎の演奏を披露しました。

 

 

この日はただ演奏するだけではなく、初めての試みとしてより日本の文化を知っていただこうと

書道とのコラボも実現。ともに初めての体験であったのですが、太鼓演奏者も書道家も

ノリノリで素晴らしい作品を仕上げることができ、会場からは大きな拍手をいただいていました。

 

 

最後は書道家の先生と演奏者全員で記念写真。

皆様お疲れ様でした!

 

 

 投稿者:教育委員会

2016.02.29

道の駅 わくわくわーくショップナチュラルリース作りの開催について

道の駅あかいがわにて、3月5日(土)にわくわくわーくショップ『ナチュラルリース』を開催します。

講師に工藤美子さんを招き、テクニックを教わりながら自然のパーツを生かしたリースでフォトフレームを制作します。

是非、皆様の参加をお待ちしております。

◆実施日/3月5日(土)

◆開催時間/10:00~11:30

◆講師/工藤美子さん

◆教材費/1,000円

◆参加資格/赤井川村民 小学高学年から大人まで

 ※小学生は大人同伴で参加できます。

◆申し込み/当日までに「道の駅あかいがわ」まで電話又は直接お申し込み

詳細は道の駅あかいがわ(村上・山田)まで☎34-6699にお問い合わせ下さい。

 

 

☆こちらも道の駅の情報を発信しています☆

      ↓↓↓

【道の駅あかいがわfacebook】

2016.02.29

道の駅あかいがわ あかりんのひな祭り

2月26日(金)に道の駅あかいがわにて、村のPRキャラクター『あかりん』による「あかりんのひな祭り」が開催されました。

村内外より、たくさんの御協賛をいただきましてありがとうございました。

開場前からたくさんの方に並んでいただき、入場の際には、あかりんからおひな様の冠やお内裏様の帽子のペーパークラフトや抽選券が入ったプレゼントが手渡され子ども達は大いに喜んでいました。

後で使うのでなくさないでね。

re-DSC_0014.jpg

 

re-DSC_0018.jpg

次に、入場時にお渡ししたペーパークラフトの作成です。

みんな一生懸命作ってます。

大人の方もサポートしながら子ども達と楽しく作っています。

 

re-DSC_0015.jpg

 

re-DSC_0030.jpg

ジェラートの無料試食や御協賛いただいた方からの無料ドリンクコーナーもあり、皆さん喜んでいました。

 

re-DSC_0058.jpg

 

re-DSC_0070.jpg

ステージでは、三味線芸能やギター演奏、村3人娘による美声が披露され、盛り上がりました。

 

re-DSC_0129.jpg

待ちに待った抽選会の始まりです。

豪華景品の数々に子ども達も大はしゃぎ。

希望の商品ゲットできたかな?

 

re-DSC_0142.jpg

 

re-DSC_0152.jpg

次はみんなでキャンディーズの「春一番」を熱唱!

子ども達もあかりんもノリノリでした。

 

re-DSC_0154.jpg

最後はみんなであかりんと記念写真。

年内中に道の駅レジカウンターに申し出ていただければ、写真(2L判)無料プレゼントいたします。

イベントは大盛況のうちに終了し、あかりんもたいへん喜んでいました。

 

☆道の駅の情報を発信しています☆

      ↓↓↓

【道の駅あかいがわfacebook】

 

2016.02.29

第2回 わくわくワークショップ開催

2月28日(日)に道の駅あかいがわにて、第2回道の駅わくわくワークショップが開催されました。

村内在住の栗谷友美さんを講師に迎え、とってもスイーツなフォトスタンド作りをしました。

どんな仕上がりになるのか楽しみです。

IMG_3450-1.jpg

 

IMG_3452-1.jpg

ベースとなるものに粘土で「くまさん」の形を作っていきます。

 

IMG_3457-1.jpg

 

IMG_3459-1.jpg

 

IMG_3460-1.jpg

次に、その上にケーキの様にシリコンをホイップし、好きな飾りを載せていきます。

 

IMG_3463-1.jpg

後は、周りをデコレーションして完成です。

 

IMG_3468-1.jpg

 

IMG_3464-1.jpg

最後は、みんなで記念撮影です。

まだまだ、道の駅ではさまざまな体験教室を考えています。

興味のある方は、道の駅までお問い合わせ下さい。

 

☆道の駅の最新情報はこちらから☆

      ↓↓↓

【道の駅あかいがわfacebook】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016.02.23

あかりんのひな祭の開催のお知らせ

2月26日(金)にあかりんのひな祭りを道の駅あかいがわで開催します。

ちょっと早いひな祭りをあかりんと一緒にお祝いしませんか?

来場された方には、雛あられのプレゼントやさくら餅を用意しています。(数に限りがあります)

この他にもいろいろ催し物がありますのでぜひ村内のご家族、お友達をお誘いして遊びに来て下さい!

皆様の来場をお待ちしております!!

 

時間/17:30~19:00頃

場所/道の駅あかいがわ

参加費/無料!

 

ひな祭りの予定

◆あかりんからのお菓子のプレゼント(先着100名様)

◆ドリンクサービス(甘酒・コーヒー・ジュース・ラムネなど無くなり次第終了)

◆あかりんとさくら餅を食べよう

◆バンド、三味線演奏

◆プレゼントが当たる大抽選会   etc.

 

詳細は道の駅あかいがわ村上・山田☎34-6699へお問い合わせ下さい。

 

IMGP5691.JPG

 

 

2016.02.23

道の駅わくわくワークショップ ラブ盛りデコレーションの開催のお知らせ

道の駅あかいがわにて、2月28日(日)に『ラブ盛りデコレーション』を開催します。

講師に栗谷友美さんを招き、ラブリー&キュートなデコレーションのテクニックを教わって小物作りに挑戦しませんか?

皆様の参加をお待ちしております。

◆実施日/2月28日(日)

◆開催時間/13:30~15:00

◆講師/栗谷友美さん

◆教材費/600円

◆参加資格/赤井川村民 小学1年生から大人まで

◆申し込み/2月25日(水)までに「道の駅あかいがわ」まで電話又は直接お申し込み

詳細は道の駅あかいがわまで☎0135-34-6699お問い合わせ下さい。

2016.02.20

地域貢献活動

2月19日(金)に道の駅あかいがわで道路情報表示装置設置外工事を行った

エル電株式会社により、地域貢献活動として、道の駅あかいがわの敷地内に

シーニックナイトのためのオブジェクトを作成していただきました。

 

re-RIMG0033.jpg

 

re-RIMG0038.jpg

 

re-DSC0076.jpg

 

re-RIMG0057.jpg

 

re-DSC00759.jpg

 

re-IMG_3402.jpg

 

re-IMG_3417.jpg

 

re-IMG_3415.jpg

 

シーニックナイト当日には、作成していただいたオブジェクトにキャンドルが

灯り、綺麗に夜を照らしていました。

エル電株式会社の皆様,お忙しいところ、かつ、みぞれの降る悪天候の中、

作業をしていただきありがとうございました。

2016.02.12

都小学校雪中運動会

2月12日(金)、都小学校で雪中運動会が行われました。

「雪中」と銘打っているものの、直前にインフルエンザが蔓延したため、

体育館での開催となりました。

 

 

体育館では児童・保護者が3チームに分かれて団体競技で優勝を目指しました。

先ずは都小名物のボール2個を使ってのドッチボールです。

ボールが投げられるたび悲鳴と歓声が響きました。

 

 

 

続いて行われたのはキックベースボール。

時折ホームランも飛び出す白熱した試合が行われました。

 

 

 

最後の種目は綱引き。

子どもと大人が力を合わせて綱を引き、ここで勝ったチームが優勝となりました。

 

 

 

本来であれば雪の校庭で行われるはずの行事でしたが、

児童も保護者も笑顔あふれる雪中運動会となりました。

 

 投稿者:教育委員会

2016.02.11

道の駅 パン屋さん体験

道の駅あかいがわでパン屋さん体験が行われました。

道の駅でパン作りを行っている地域おこし協力隊員の戸田さんが講師として参加者にパンの作り方を教えていました。

今日はデニッシュとオリジナルパンの作成を行います。

re-IMG_3275.jpg

作り方を教わりながらデニッシュの形を作っていきます。

 

re-IMG_3291.jpg

オリジナルパンの具材にはもち、桃、焼きそば、卵、羊羹などが用意されていて、自由にパンに入れることができます。

 

re-IMG_3294.jpg

パンを発酵させる間、時間があるためにプレゼント用のパンにデコレーションを行います。

 

re-IMG_3312.jpg

様々なデコレーションのパンが出来上がりました。

 

re-IMG_3370.jpg

デコレーションを行っている間にパンの発酵が終わります。

卵を塗った後は、いよいよ最終の飾り付けとなります。

 

re-IMG_3333.jpg

re-IMG_3337.jpg

パンが焼けるまでジェラートを食べながら一休憩です。

 

re-IMG_3347.jpg

 

re-IMG_3375.jpg

ひとつひとつが違う、それぞれの想いの籠もったパンが出来上がりました。

今回の様なパン屋さん体験だけでなく、道の駅では今後もいろいろな体験が行われます。

興味のある方は道の駅へ連絡をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

戻る