むらのできごと
2023.11.27
みんなで考える脱炭素むらづくり講演会を実施しました
11月24日(金)に赤井川村健康支援センターにて、みんなで考える脱炭素むらづくり講演会を実施しました。
赤井川村ではゼロカーボンシティを達成するために温泉熱や地中熱といった再生可能エネルギーの利用を計画しています。他にもむらバスなどの公共交通の運行や村有林の育成、小水力発電の事業化調査など、様々な取り組みを行っていく予定です。
北海道大学大学院石井一英教授の講話では、地産地消による経済・社会・環境問題の解決についてや北海道のゼロカーボンに向けての課題などを解説していただきました。脱炭素はあくまでも通過点であり、地域経済の好循環によるまちづくりが重要であることを教えていただきました。また講話内では「絶滅を選ぶな。手遅れになる前に人類を救え」という動画(https://www.youtube.com/watch?v=aQkhbPfwzdI
)も紹介されて、地球温暖化問題に警鐘を鳴らすものとなっており、内容も面白いので、是非ご覧になってみてください。
講話が終了した後は参加していただいた村民の方々にグループワークを行っていただきました。内容はグループ内で各家庭の「エコな取り組み」を共有すること、赤井川のゼロカーボン達成のためにどんなことが必要かということをメインに話し合いました。グループワークでは以下のような意見が出ました。
・暖房代を節約するために家全体を暖めるのではなく、使用する部屋のみを暖めることや、なるべく家族が同じ部屋に集まり過ごす。
・長期的な視点で、車の買い替え時期にエコな車に乗り換えることを検討したいという意見も出ました。
・仲間づくりのために村民が集まり、脱炭素について語り合う今回のような機会が必要であるという意見も出ました。
以下に話し合いの内容をまとめたものを掲載しましたので、ご確認ください。
ぜひ皆さんも近隣の方々とエコな取り組みの共有、実践を図ってみてはいかがでしょうか。
今回の脱炭素むらづくり講演会では、中学生を含め様々な年代の方の参加があり、いろんな世代の意見が集まり、活発な意見交流のもと有意義なものとなりました。参加していただた皆さま有難うございました。
この事業はサマージャンボ宝くじの収益金を活用して実施しています。
2023.11.24
第18回ソフトバレーボール大会開催
11月21日(火)、村体育館で村内ソフトバレーボール大会を開催しました。
6チームで予選リーグ、順位決定戦を行いました。
各試合熱戦が繰り広げられ、珍プレーや好プレーが多く見られました。
コロナウイルス感染症が緩和され、試合中はたくさんの掛け声や声援がありました。
また、参加者たちは、試合以外のところでも和気あいあいと交流していました。
結果は「星のカービィ」が優勝しました。おめでとうございます!
来年も多くの参加をお待ちしております。
投稿者:教育委員会
2023.11.17
赤井川村×神恵内村スタンプラリー当選者(後期)の抽選
2016年から、後志管内小さい(人口が少ない)農村と漁村で魅力PRのための様々な企画を実施しています。
その事業の一つとして毎年赤井川村の道の駅と神恵内村の道の駅スタンプラリー企画を行っています。
今年は前後期2回に期間を別けており、後期分(8月1日~10月9日)の抽選を行いました。
村長と副村長により、ご参加いただいた皆さまの中から抽選で10名の方に赤井川村の特産品をプレゼントする抽選を行いました。
当選された10名の皆さまに近日中に賞品を発送いたします。
今年度もたくさんの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
2023.11.08
令和5年度 税に関する書道展
11月9日(木)から11月17日(金)の期間中、赤井川村健康支援センターにて税に関する書道の出展作品を展示しております。小学3年生から中学3年生までの児童が一生懸命に書いた全58作品をぜひご覧ください。
(赤井川村住民課税務係)
2023.11.02
令和5年度赤井川村文化祭
10月27日(金)から10月29日(日)までの3日間、村体育館において第53回赤井川村文化祭を開催しました。
会場には保育所や小中学校、一般の方々からもたくさんの作品の出展がありました。どの作品も素晴らしく、見ごたえのある展示になりました。今年は、3日間で延べ計409名の方に足を運んでいただきました。
今年は、4年ぶりにステージ発表があり、出演者の皆さんはとても気合が入っていました。また、多くの方が見に来られ、とても盛り上がりました。
1日目には、文化伝承教室を実施しました。今回は千歯扱き(せんばこき)(千扱・せんこき)と箕を用いて、稲穂から籾を扱き取る体験を行いました。今回の体験学習を通じて、児童たちは先人のの苦労を知る機会となりました。
出品していただいた皆さま、体験学習の講師の方、準備・後片付けにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
来年も、たくさんの方々の出品・出演をお待ちしております。
投稿者:教育委員会
2023.11.02
赤井川中学校1日防災学校
11月1日(水)、赤井川中学校で1日防災学校が実施されました。
今年は、避難所運営ゲーム北海道版(通称:Doはぐ)を行いました。講師に「Doはぐの研修」を受けた役場の防災担当者を招き、5つの班に分かれ、講師から示された状況をもとに避難所の運営について話し合ってもらいました。
生徒たちは、北海道ならではの気象条件などの状況下で様々な状態を抱えた避難者のカードをどのように配置し、より良い避難所になるようにグループ内で意見を出し合っていました。
最後は、講師の解説で終了しました。
生徒たちからは、「とても難しかった」、「ふだん学べないことを学べた」などの感想がありました。
災害はいつ起こるかわかりません、「もしものとき」には、今回学んだことを生かしてほしいと思います。
※Doはぐとは
Doはぐは、真冬に直下型地震が発生し電気等が使えないという想定に沿って、250枚のカードで示されたさまざまな条件を、グループで話し合って解決していく「防災教育カードゲーム」です。(「ほっかいどうの防災教育ポータルサイト」より)
2023.11.02
第3回赤井川村立小学校適正配置検討委員会の開催について
10月25日(水)、第3回赤井川村立小学校適正配置検討委員会を開催しました。
第3回目となる今回は、根井教育長より下記の2点についての説明がありました。
〇村立小学校を1校に集約する時間的経過について
〇教育課程の編成について
その後、3つのグループに分かれ、①村立小学校を1校の集約方法について、②村立小学校1校の集約時期についての協議を行いました。協議の結果については下記のとおりとなりました。
①村立小学校を1校に集約する方法については、1校とする。
②村立小学校を1校に集約する時期については、遅くても令和7年度末までを目途とする。
次回の開催日程は、11月29日(水)を予定しており、統合する形態について更に協議を重ね、検討課題を整理をしていきます。
2023.10.27
カボチャランタンづくり
10月28日(木)、村体育館にてカボチャランタン作りを実施し、34名の参加がありました。今年もたくさんの素敵なランランが出来上がりました。
初めて参加した方、毎年参加していただいている方、みんなで楽しくランタン作りを行いました。
ランタンは、27日(金)~29日(日)に開催する「第53回赤井川村文化祭」にて展示しますので、ぜひご覧ください。
今回作ったランタンのお持ち帰りを希望される方は、29日の文化祭終了後に体育館に取りに来ていただくか、赤井川村教育委員会(電話:0135-48-6281)までご連絡ください。引き取りに来られなかった作品については、教育委員会で処分いたしますのでご了承ください。
2023.10.23
令和5年度第3回村有図書購入
令和5年度第3回目の図書購入で新たに57冊の本を役場図書コーナーに、7冊の児童用図書を健康支援センターに追加しました。
興味のある本がありましたら、ぜひ役場図書コーナーへお越しください。
(赤井川村教育委員会)
2023.10.22
日本で最も美しい村ビューティフルデー
60人を超える地域住民の皆さんや関係者の皆さんに協力申込をいただいた「日本で最も美しい村連合ビューティフルデー活動」ですが、開催日の10月7日(土)は雨模様により中止の判断とさせていただきました。
村内を巡る幹線道路には、ごみのポイ捨てが見られるので、10月13日(金)に美しい村連合活動を所管する総務課職員において、冷水トンネル駐車帯と国道393号常盤地区駐車帯のクリーンアップ活動を実施し、約1時間の活動で140kgのごみを回収しました。
回収したごみは、お弁当の殻や空き缶、たばこの吸い殻のほかに、寝具や小型の家電製品もあり、その行動には疑問を抱かざるを得ません。
赤井川村では、いよいよ冬の観光シーズンが到来します。
赤井川村へお越しの皆様、村の景観を損ねるような行動は、絶対にやめてください。
(総務課企画地域振興係)