むらのできごと
2014.09.02
巡回小劇場(狂言)
9月2日、赤井川小学校体育館で毎年行っている巡回小劇場が行われました。
今回の演目は赤井川村で初めて演じられる「狂言」。
小学校の教科書には載っているものの、見たことのある児童・生徒は皆無ということで
選ばせていただきました。
演じていただいたのは、「三宅狂言会」の皆さん。
マイクなしの生声でも体育館の端まで届く声量で、子どもたちも驚いているようでした。
途中には児童生徒の代表が舞台に上がって、狂言の歩き方や発声について学びました。
みんなとても上手にこなしていましたよ。
最後は狂言で一番有名な演目「附子(ぶす)」を見せてくれました。
一休さんにも取り上げられた演目で、多くの子どもたちも内容を知っていたため、
より楽しめたようです。
独特の言い回しと、身のこなしに、児童・生徒も爆笑の連続でした。
赤井川村のような山間部の小さな学校ではなかなかふれることのない古典芸能。
実際に行ってみるまでは子どもたちがどう反応してくれるのか不安でしたが、
演者のわかりやすい解説と、演技にみんなたても満足したようです。
また、この日は多くの一般観覧者もお見えになり一緒に楽しんでいただきました。
今後も児童・生徒はもちろん、村民の方々にも楽しんでいただける企画を
考えていきたいと思います。
投稿者:教育委員会
2014.09.01
今月のオススメ図書(2014年9月)
今月は作家「重松清」さんの本を集めてみました。
数々のベストセラーを世に送り出している方ですが、少年時代に吃音に悩み、
その苦労を「きよしこ」で描いたと言われています。
また、いじめや不登校など小説であまり取り上げられなかった問題も
鋭い視点で描いています。
まだまだ暑い日が続きますが、読書で心をすっきりしてみませんか?
「あすなろ三三七拍子(上・下)」
存続の危機の応援団を「合言葉は押忍!」でオジサンたちが復活させる、
抱腹絶倒、落涙必至の快作長編。
2014年、柳葉敏郎主演でテレビドラマ化。
「きよしこ」
ある年の聖夜に出会った「きよしこ」は少年に言った。
伝わるよ、きっと-。
大切なことを言えなかった全ての人に捧げたい珠玉の少年小説。
「カシオペアの丘で(上・下)」
丘の上の遊園地は俺たちの夢だった・・・。
病に侵されふるさとへ向かう俊介。
満点の星が瞬くカシオペアの丘で、再会と贖罪の物語が、静かに始まる。
「気をつけ、礼。」
教師と教え子の、懐かしく、ちょっとさびしく、決して失われない物語。
時が流れること、生きていくことの切なさをやさしく包み込む全六篇。
「小学五年生」
微妙な時期の小学五年生の少年たちの涙とほほえみを、
移りゆく四季を背景に描く17篇のショートストーリー。
「かあちゃん」
昭和の母から平成の母、強い母からどこまでも優しい母-。
重松清が満を持して挑んだ胸揺さぶる「長編母親小説」。
教育委員会図書は、村民どなたでも借りることができます。
役場1階ロビーにて、毎日午前8時30分~午後5時15分まで
365日役場開庁時間であればいつでも借りられます。
この機会に一度足を運んでみてください。
投稿者:教育委員会
2014.09.01
コープさっぽろ産地見学会
8月27日(水)、コープさっぽろ西地区の赤井川村産地見学会が行われました。
農林水産省の取組である「平成26年度フードチェーン食育活動推進事業」の一環として、
産地交流を目的に行われました。
今回は組合員、スタッフ等含め77名の参加がありました。
まず、(有)どさんこ農産センターを訪れ、開会式として会社や作物の説明を受け、
その後、ミニトマトの収穫体験、選果場・氷室施設の見学を行いました。
↑氷室施設の様子です。
大きな雪を前に、組合員さんからは驚きの声が上がっていました。
その後、生活改善センターに移動し、バイヤーの方や生産者の方の説明を受けました。
昼食には赤井川村の野菜を使ったカレーライスやおかずも振る舞われました。
午後からは花農家さんのハウスを訪れ、トルコギキョウを見学しました。
最後に山中牧場を訪れ、アイスクリームをいただきました。
どなたも赤井川村の農産物はもちろん、意欲あふれる農家さんのファンになってくれたようです。
参加された皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした!
赤井川村、(有)どさんこ農産センターではこれからも消費者の皆さんに「安心・安全」な農産物をお届けできるよう
努力していきますので、よろしくお願いいたします。
投稿者:産業課農政係
2014.08.28
観光拠点施設小委員会(第8回)
2014.08.28
観光拠点施設の準備状況に関する意見交換が行われました
2014.08.28
本年度2回目の教育委員会図書入荷
本年度2回目の教育委員会図書コーナーの図書購入を行い、
全85冊の新しい本が入荷しました。
今回も直木賞受賞作の「破門/黒川博行」や芥川賞受賞作の「春の庭/柴崎友香」、
半沢直樹の最新作「銀翼のイカロス/池井戸潤」など、話題の本を中心に購入しました。
また今月より図書コーナーは役場1階の住民係前のロビーに移設し、
これまで以上に借りやすくなりました。
なお、教育委員会図書コーナーの本は村民どなたでもお借りすることができます。
12月下旬には本年度3回目の図書購入を予定していますので、読みたい本がない場合は、
備え付けの購入希望簿にご記入願います。
たくさんの方のご利用をお待ちしています。
投稿者:教育委員会
2014.08.18
Togetherのヒマワリが咲き始めました
2014.08.09
中学生海外研修事業(最終日/ただいま!)
バスは予定通り午後6時30分に役場前に到着しました。
その顔はみんな満足げで、ちょっとだけ大人になったように見えました。
出迎えに来ていただいた両親や関係者もほっと一安心でした。
解散式は役場前で行われました。
生徒を代表して牧野さんが挨拶をしました。
10日間、お疲れ様でした。
疲れをとって残りの夏休みを満喫してくださいね。
もちろん宿題は片づけてねw
今回の海外研修事業は昨年といろいろと変更しました。
参加者の意見を聞き、検証し、来年さらによくなるように検討したいと思います。
投稿者:教育委員会
2014.08.09
中学生海外研修事業(最終日/北海道到着!)
香港を飛び立った飛行機は一路北海道へ・・・。
ついに新千歳空港に到着しました!
これから生徒たちは入国審査や手荷物検査を受け、バスに乗り込みます。
赤井川まであと一息です!
バスは午後4時45分、新千歳空港を出発しました。
到着は午後6時30分、予定どおりの見込です!
投稿者:教育委員会
2014.08.09
中学生海外研修事業(最終日/いざ北海道へ!)
昨日の夜にシドニーを飛び立った一行は、予定通り早朝に香港に到着。
日本行の飛行機に乗る間、空港内の探検をしたり、ゲームで時間をつぶしたりしました。
すでに恰好が夏仕様に替わっていますねw
定刻通り新千歳空港に向けて搭乗開始です。
長かったようであっという間だった10日間(たぶん)。
たくさんのお土産とたくさんの思い出を胸に子どもたちが帰国します。
今のところ予定どおりですので、解散式も予定どおり行います。
ご両親やご家族の方は、定刻前にお集まりください。
投稿者:教育委員会