むらのできごと
2023.04.17
大西敏典さんが人権擁護委員に再委嘱
大西敏典さんが令和5年4月1日付で、法務大臣から人権擁護委員に再委嘱されました(4期目)
今後ともよろしくお願いいたします。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/P1010343-1040x780.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/P1010339-1040x780.jpg)
住民課
2023.04.16
村長通信NO146 道の駅あかいがわ
村長の馬場です。
昨日の天気とは打って変わって夜半から雨が続く赤井川村です。早い雪解けの影響で思いのほか春作業が進んでいる農家さんには一息付く雨なのかもしれませんね。先日の黄砂で汚れた屋外施設などにも恵みの雨なのかもしれません。ただ、キロロスキーリゾートではアルペンレースが開催されているので、出場選手には辛い雨になってしまったように思います。コースコンディションも悪いと思うので怪我無く競技が終了することを願っています。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/FB_IMG_1681607076185.jpg)
さて、昨日から「道の駅あかいがわ キッチンメープル通り」のメニューがリニューアルしオープンしました。まだ全てのメニューは出そろっていませんが、地元養豚企業の豚肉を使ったかつ丼やカツカレー、スリランカカレーや、徐々に地元産そば粉に移行させる蕎麦メニュー等々、地元産にこだわったメニューづくりを売りにしたリニューアルです。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/FB_IMG_1681607059244.jpg)
私も早速写真で見た豚肉の厚さに引き込まれ食べに行ってきました。肉厚で柔らかい肉は今までにない触感。煮込みカツでないところもポイントのひとつかな。とにかくボリューム満点です。次はカツカレーを食べに行こうと決めています。
続いては道の駅とカルデラ温泉で販売している新しいお土産産品の紹介です。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/FB_IMG_1681607158456.jpg)
この春からレトルトのパンプキンカレーとパンプキンスープを販売しています。カボチャは赤井川村の特産品なので、こだわりのカボチャを生産している農家さんと連携して、カボチャのペーストをふんだんに使い、カボチャの風味を残した商品ですので、是非ご賞味いただきたいと思います。カレーにはチキンがゴロンと入っています。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/FB_IMG_1681607166222.jpg)
もう一品は地元のメープルシロップを使ったカップアイスです。ほんのりメープルの甘さの香る一品です。道の駅にはジェラートもありますし、村内には山中牧場のソフトクリームもありますが、赤井川村のアイスシリーズの新商品として開発した商品です。こちらも是非一度味見をしてみてください。
赤井川村はこれからも農産物や農産加工品を中心に美味しいものをみなさんに提供し続けますので宜しくお願いします。
※写真は道の駅と村職員のSNSから転写させて頂きました。
2023.04.11
村長通信NO145 福田 光さん
村長の馬場です。
昨日辺りから強い風が続き、一層雪解けが進んでいる気がします。
今週から小中学校は通常授業が始まっているので、通学時の子供たちの声が聞こえる朝の風景が戻っています。今週いっぱいは特に新入生などの通学を見守るため毎朝関係者が交差点などに立って見守りを続けてくれています。感謝します。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0500cp.jpg)
さて、先日赤井川中学校を卒業後もクロスカントリースキー選手として活躍し、高校卒業後陸上自衛隊体育学校に入隊、バイアスロン競技を続けている福田光さんが、帰省を利用し今シーズンの活動の報告に立ち寄ってくれました。
今シーズンからワールドカップに本格的に参戦した福田さんは、世界のレベルの高さにくじけそうになりながらも、上を目指す気持ちを強く持ちレースを続けたことを熱く聞かせてくれました。また、ヨーロッパでは競技そのものに人気があり、レースには20000人以上の観客が集まるそうです。そして、観客は上位でも下位でも全ての選手に熱い声援を送ってくれるので楽しくレースに挑めるそうです。あの感激は忘れられない感動なので、来シーズンも再びワールドカップの舞台に立ちたいと今後の抱負も聞かせてくれました。
これからも福田さんをしっかり応援していきたいと思います。
2023.04.07
村長通信NO144 ピカピカの1年生
村長の馬場です。
昨日、今日と小中学校の入学式でした。残念ながら快晴とはなりませんでしたが、雨降って地固まるとも言います。先生達には地に足の付いた教育環境の下子供たちの指導にあたって頂きたいと期待しています。
それにしても小学1年生は本当に可愛いですね。何もかもが初めてなので戸惑うことも多いと思いますが、早く学校に慣れて元気にのびのびと小学校生活を楽しんで欲しいと思います。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0480cp.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0481cp.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0483cp.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0488cp.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0485cp.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0484cp.jpg)
中学生はこの間小学校を卒業したばかりなのですが、制服姿も凛々しくとても逞しく見えました。だぶん一学期中は小学生気分がなかなか抜けないのが例年の傾向ですが、こちらも早く中学校生活に慣れて自分の夢や希望に向けて心技体を磨いて欲しいと思います。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0499cp.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0489cp.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0490cp.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0491cp.jpg)
ピカピカの1年生のみなさん。入学おめでとうございます。
赤井川村は君たちの成長をしっかりサポートしていきすよ。
2023.04.06
春の交通安全運動
「ポツポツ」と傘の音を聞きながら、登校する子供たち。
かじかむ手を温めながら、彼らを見守る大人たち。
入学式・始業式を迎える今日、良い日となりますように。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/image.png)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/image-1.png)
2023.04.04
放課後子ども教室開校式
4月3日(月)に令和5年度の「放課後子ども教室開校式」を行いました。今年度は31名の登録があり、当日は7名の児童が参加しました。例年よりも登録人数が多く、賑やかな子ども教室になりそうです。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5685-1040x780.jpg)
式の初めに教育長から挨拶がありました。子ども教室に参加するにあたっての心がまえとして、「あいさつ」「ありがとう」「あとかたづけ」の三つの「あ」を大切にしましょう、との話しがありました。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5684-1040x780.jpg)
その後、指導員の先生方への辞令交付を行いました。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5688-1040x780.jpg)
今年も参加してくれる子供たちが楽しく、安全に過ごせるような子供教室を運営していきたいと思います。
投稿:教育委員会
2023.04.04
転入教職員辞令交付式
4月3日(月)役場会議室において、4月から赤井川村の小中学校に新しく赴任される先生方への辞令交付式が行われました。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5706-1040x780.jpg)
赤井川村を代表して、根井教育長から挨拶がありました。その後、姉帶赤井川小学校長から歓迎のお言葉をいただきました。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5721-1040x780.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5724-1040x780.jpg)
転入される先生を代表して、赤井川中学校の浦嵜校長先生から御挨拶をいただきました。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5726-1040x780.jpg)
式終了後に一人ひとり、自己紹介をしてもらいました。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5729-1040x780.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5735-1040x780.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/IMGP5741-1040x780.jpg)
今年度は全員で14名の先生が赴任しました。赤井川村の子供たちのために皆さんのお力をおかしください。
投稿者:教育委員会
2023.04.04
村長通信NO143 期日前投票に来てください
村長の馬場です。
現在役場内で北海道知事選挙・道議会議員選挙の期日前投票所が開設されています。いつも出足の良い村の期日前投票なのですが、選挙管理委員会に確認したところ、今回は出足が鈍いようです。
9日日曜日の本番投票日に大挙して投票にきてくれれば嬉しいのですが、どうも今回の投票行動は動きが鈍く感じられます。私の思い過ごしなら良いのですが、貴重な一票です。私たちが住む北海道のリーダーなどを選ぶ選挙です。候補者の政策等を見定め貴重な一票を無駄にしないよう投票に行きましょう。
因みに私は9日に投票所で投票しようと思っていましたが、9日に仕事が入ったので本日業務終了後期日前投票をしてきます。夜八時まで投票できます。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0473.jpg)
2023.04.04
村長通信NO142 海外研修と新たなお祭り
村長の馬場です。
4月1日が土曜日だったので、令和5年度の業務は昨日の3日から始まりました。
昨日は内部異動や昇格の辞令交付と訓示、転入教職員との懇談など新年度らしい仕事が続く一日でした。
さて、本日令和5年第1回臨時議会を開催していただき、コロナの影響で中学校在学当時にオーストラリア研修に参加できなかった生徒達に、オーストラリア研修のチャンスを作りたいということを以前より議会議員の皆様に相談していたところですが、議員全員のご理解を頂き本日予算議決となました。教育委員会では早急に対象となる高校生の参加確認と研修先のストラスモア校との詳細な打ち合わせに入ることになります。既に高校で様々な活動をしている生徒達も居るため全員が参加することは難しいのかもしれませんが、是非多くの生徒がこの研修事業に参加して視野を広げる貴重な経験を積んで欲しいと願っています。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/04/DSC_0472.jpg)
もう一つの案件は、新しい村まつり開催に向けた村の財政支援についてです。長年村内外の方に親しんで頂いたカルデラの味覚まつりは、諸事情により令和4年度をもって開催の終了(コロナ禍で三年間中止)を決定していたところですが、実は新たに村の生産物や食をテーマにしたお祭り企画が有志により模索されていました。このため村としてもその動きを見極めながらサポートの準備をしていたところです。本日予算を議決頂いたことで、赤井川DMO、商工会、観光協会が中心となり、JA新おたるも連携するなか、やる気のある有志が組織を立ち上げ今年の9月頃を目途に新たなお祭りを開催する準備が早々に進めることが出来るようになりました。名称や詳細についてはこれからですが、村の新しい名物まつりとなるよう、村も引き続きサポートして行きたいと考えています。
新年度早々に臨時議会を開いて頂き、予算議決もして頂けたことに感謝しかありません。
2023.03.28
春のカルデラ散策
3月26日(日)春のカルデラ散策を行いました。当日は14名の方が参加してくれました。今回のコースは役場から村道を歩いて池田地区に至り、大黒山の山頂を目指しました。帰路はえびす山の尾根を下り、池田地区の村道から役場へと戻りました。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/03/IMGP5653-1040x780.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/03/IMGP5657-1040x780.jpg)
当日の天候はすぐれませんでしたが、雨に降られることなく、登りきることができました。山頂への道のりは厳しく、勾配のきつい坂が続きましたが、山頂へたどり着いたときは大きな達成感がありました。山頂ではみんなでお弁当やお菓子を食べ、休憩しました。
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/03/IMGP5662-1-1040x780.jpg)
![](https://www.akaigawa.com/manage/wp-content/uploads/2023/03/IMGP5667-1-1040x780.jpg)
参加してくれた皆さんからは、楽しかった、また参加したいという声を聞くことができました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
投稿者:教育委員会