むらのできごと
2022.11.09
宮坂建設工業株式会社へ感謝状贈呈
現在キロロリゾートのホテル改修業務に携わっている「宮坂建設工業株式会社」による地域貢献活動として、赤井川小学校とカルデラ公園の遊具塗装(10月17日・18日)を行っていただいたことに対し、馬場村長より感謝状を贈呈いたしました。学校施設・公園施設の環境整備に貢献いただきありがとうございました。
創業100周年の記念すべき年に宮坂建設工業(株)のみなさん本当にありがとうございました。
2022.11.04
赤井川村×神恵内村スタンプラリー当選者(後期)の抽選
2016年から、後志管内小さい(人口が少ない)農村と漁村で魅力PRのための様々な企画を実施しています。
その事業の一つとして毎年赤井川村の道の駅と神恵内村の道の駅スタンプラリー企画を行っています。
今年は前後期2回に期間を別けており、後期分(8月1日~10月10日)の抽選を行いました。
村長と副村長により、ご参加いただいた皆さまの中から抽選で10名の方に赤井川村の特産品をプレゼントする抽選を行いました。
当選された10名の皆さまに近日中に賞品を発送いたします。
今年度もたくさんの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。来年度も皆さまが参加できる企画があれば、是非ご参加くださいようお願いいたします。
2022.11.02
令和4年度赤井川村文化祭
10月28日(金)から10月30日(日)までの3日間、村体育館において第52回赤井川村文化祭を開催しました。
会場には保育所や小中学校、一般の方々からもたくさんの作品を出品していただきました。どの作品も素晴らしく、見ごたえのある展示になりました。
会場には計277名の方が足を運んでくれました。
今年は文化伝承教室を2年ぶりに実施することができました。今回は石臼を用いて、そば粉挽き体験を行いました。石臼の体験学習をした児童は昔の生活の苦労を知ることができました。
出品していただいた皆様、準備・後片付けにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
来年も、たくさんの方々の出品、ご来場をお待ちしております。
投稿者:教育委員会
2022.10.31
第2回学校運営協議会を開催しました
10月26日(水)、今年度第2回学校運営協議会が開催されました。
今回は各部会に分かれ、令和4年度前期学校評価について協議していただき、その後全体交流を行いました。
全体交流に引き続き、後志教育局社会教育指導班の方々を交えて熟議を行いました。
これまで本村の子供たちに求められる力をつけるために、学校、保護者、地域がどう関わって環境を整えるかという視点で話し合いを進めてきており、今回の学校運営協議会では「統合のメリット・デメリット」をテーマに話し合いを持ちました。
この課題については、学校、区会、各団体等から様々な御意見をいただきながら学校運営協議会で議論を進めていくことが重要だと捉えています。
今回の様々な意見交流を踏まえ、子供たちの教育環境を一層充実させていきたいと考えます。
CS委員の皆様には、地域や保護者を代表して集まっていただいていることから、様々な御意見を学校運営協議会に届けていただければと思います。
出席していただきました委員の皆様、ありがとうございました。
次回の学校運営協議会は2月頃を予定しています。
投稿者:教育委員会
2022.10.28
カボチャランタン作り
10月27日(木)、村体育館にてカボチャランタン作りを実施し、合計28名の参加がありました。
今年もたくさん素敵なデザインのカボチャランタンができあがりました。
初めて参加してくれた方、毎年参加してくれている方、皆でたのしくランタンを作ることができました。
作品は村文化祭(10月28日~30日)にて展示させていただきますので是非見に来てください。
また、作品の持ち帰りを希望される方は30日の17時に村体育館にきていただけると作品をお渡しすることができます。引き取りに来なかった作品に関しては教育委員会の方で処分させていただきますのでご了承ください。
投稿者:教育委員会
2022.10.21
令和4年度第3回村有図書購入
令和4年度第3回目の図書購入で新たに71冊の本を役場図書コーナーに、6冊の児童用図書を健康支援センターに追加しました。
今回は第167回芥川賞、直木賞の作品等を含めて、新刊図書を購入しました。
興味のある本がありましたら、役場図書コーナーまでお越しください。
投稿者:教育委員会
2022.10.19
地域貢献活動で赤井川小学校・カルデラ公園の遊具塗装
10月17日(月)・18日(火)の2日間、宮坂建設工業(株)のみなさんが地域貢献活動として赤井川小学校とカルデラ公園の遊具の塗装を行ってくださいました。現在キロロリゾートのホテル改修工事に携わっており、この度、教育・公園施設の遊具塗装の申し出により実現したものです。
鮮やかな塗装が施されとても綺麗になりました。
創業100周年の記念すべき年に宮坂建設工業(株)のみなさん本当にありがとうございました。
2022.10.12
就学児童健診が行われました
10月4日(火)、来年度小学校に入学する子どもたちの2回目の就学時児童健診が健康支援センターで行われました。
今回は、聴力検査、視力検査、内科検診でした。
今年度の就学児童健診の全日程が終了しました。
来年の4月に小学校で会えるのが、今から楽しみです。
投稿者:教育委員会
2022.10.07
村長通信NO132 ビューティフルデイ
村長の馬場です。
今週はひとっ飛びで秋が深まり、道内のあちらこちらの山から初雪の声が聞こえました。
昨日の朝はキロロゴンドラ朝里山頂をはじめ余市岳でも初雪が確認され、紅葉が進む前に
一面雪化粧された感じです。
下界はこれから紅葉が進む季節となり、カルデラの里も赤や黄色に彩られた山々に包まれ
る景色が堪能できるようになりますので、週末にドライブも良いかも知れませんね。
さて、10月2日の日曜日に日本で最も美しい村連合に加盟する全国61地域で一斉に取り組ま
れたビューティフルデイ活動が赤井川村でも行われました。
当日は村内を6班に分けて道路沿いを清掃するという活動でしたが、私が参加したエリアは
民家も近くにあることから日頃から沿線の皆さんが綺麗にして頂いているせいか、ポイ捨て
されたゴミは少なかったように感じます。
ただ例年のごとく冷水トンネル付近はポイ捨てゴミが多く、今回の活動では全体で約100kg
のゴミが回収されました。
これから秋の行楽シーズンに入ります。赤井川村へお越しの皆様には綺麗な道路を走っても
らいたいものです。
2022.10.07
令和4年度スポーツ表彰
10月5日(水)、令和4年度スポーツ表彰式を開催しました。
今年度も、スポーツにおいて顕著な活躍をされた個人や団体が表彰されました。
表彰式ではスポーツ賞4名、スポーツ奨励賞8名+1団体に対して、スポーツ推進委員協議会会長の富樫伸介氏からトロフィーやメダルが授与されました。
今年は受賞資格が全道大会6位以内であるスポーツ賞が4人もいて大変すばらしい成績でした。皆様本当におめでとうございます。
今後の更なる活躍を期待しています。
投稿者:教育委員会