むらのできごと
2022.09.20
村長通信131 日本ハムFオフィシャル後援会
村長の馬場です。
九州を縦断した台風により被害が出た地域の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます
と共に、早期の復旧をお祈りしております。
村内でも昨日急な大雨と雷があり被害が出ないか心配しましが、幸い村内には大きな被
害はなく、今日は肌寒さはありますが、陽が差す一日となり胸をなでおろしています。
さて、2019年に日本ハムファイターズ赤井川村応援大使として金子投手と松本選手が村
を訪問してくださったことは記憶に新しいところですが、この夏発足した日ハム赤井川
後援会(安本会長)の観戦ツアーに合わせて、18日日曜日に球団事務所で川村球団社長から
オフィシャル後援会認定書を交付して頂き、私も同席させてもらいました。
今回の観戦ツアーはコロナの影響もあり、久しぶりに札幌ドームに足を運んだ人も多かっ
たことから、認定のセレモニー同様にオールドユニフォームで戦う日ハムの活躍を楽しみ
していた方が多く、食い入るように試合の行方を追っていました。
残念ながら逆転負けという結果でしたが、参加した皆さんは久々のドーム観戦を楽しんで
いたようでした。
日ハム赤井川後援会(事務局→赤井川村商工会)では随時入会者を募集しているということで
す。是非来シーズンは多くの日ハムファンの皆さんとボールパークで日ハムの沢山勝利する
姿を楽しみたいものですね。
2022.09.20
神恵内小学校児童、赤井川を訪問
9月20日(火)、赤井川村と交流を進めている神恵内村の小学生が
赤井川村の農業の様子を勉強するために訪れました。
今回訪問したのは神恵内小学校の3年生6名。
二川農園のハウスでミニトマトの作り方の説明を受けたり、
生産者の思いや工夫、努力について質問したりしました。
ハウス1棟が100メートルもあることに驚いたり、
声を出せない作物の気持ちを考えるのがプロの仕事で、
作物が何をしてほしいかをよく見ることが大切との言葉に
大きくうなずいたりしていました。
農業用機械の見学や、ミニトマトの収穫体験の他、
どさんこ農産センターの雪氷室貯蔵施設も見学をさせていただき、
!や?のある貴重な学習の機会となったのではないかと思います。
投稿者:教育委員会
2022.09.14
村長通信NO129 リーフアートに挑戦
村長の馬場です。
昨日9月13日に北海道森林管理局計画課佐野課長さんが講師となり、赤井川小学校
の子供たちが、フィールドワークとリーフアート(木の葉で造形する)に挑戦しました。
佐野課長さんは札幌市内でも市民向けのワークショップを開催するなど、森林の大切
さと面白さを多くの人に知ってもらう活動をボランティアで取り組んでいる方です。
この夏、札幌の会議で初めてお会いした時、赤井川村のキャラクターあかりんのリーフ
アートを作って来てくださり、そのご縁で今回赤井川小学校での特別授業が実現しました。
残念ながら私は議会中だったので授業を参観することは出来ませんでしたが、佐野課長
さんが写真を送ってきてくれたので、皆さんにもご紹介することが出来ました。
赤小の子供たちは楽しく森のお話を聞きリーフアートに挑戦できたようで、集合写真には
自分で作った作品を手に持っていますので、写真を拡大して出来栄えをご覧いただければ
と思います。
佐野課長さんに同行頂いた北海道森林管理局の職員のみなさんもありがとうございました。
是非、次の機会も宜しくお願いします。
2022.09.14
村長通信NO128 敬老会
村長の馬場です。
先週の話になりますが、敬老の日より一足早く「赤井川村敬老会」を開催しました。
昨年は、緊急事態宣言下でやむを得なく中止としましたが、今年は会場を体育館アリーナ
に変更し、スペースを広く取りながら、会食はなしにして、式典とアトラクションのみの
時短・規模縮小としながらも開催させて頂きました。
アトラクションは、地元の舞踊愛好会による踊りと地元のピアニスト安河内さんの演奏を
楽しんで頂きました。
毎年、米寿の方に記念品を贈呈しお祝いさせて頂いており、今年は6名の方に贈呈させて頂
きました。
ご参加頂いたみなさんからは、「コロナの関係で今年も無いのかと思ったけど、開催してく
れて嬉しかった。」、「普段なかなか会えない人にも会えて、たのしむことが出来ました。」
等々喜びのお言葉を頂きました。
会場を変えてコロナ対策を取ることで、スタッフには大変ご苦労を掛けましたが、笑顔のおじ
いちゃん、おばあちゃんの姿が力になったと思います。
帰りは、お弁当と花束をお持ち帰り頂き、「来年も元気に来てください。」というスタッフの
声掛けに笑顔で応えてくれていました。
みなさんに喜んでもらえて本当に良かったです。
2022.09.13
赤井川村×神恵内村スタンプラリー当選者(前期)の抽選
2016年から、後志管内小さい(人口が少ない)農村と漁村で魅力PRのための様々な企画を実施しています。
その一環のとして毎年赤井川村の道の駅と神恵内村の道の駅スタンプラリー企画を行っています。
今年度は4月29日~10月10日まで開催で、今回は前期分(4月29日~7月31日応募分)の抽選を行いました。
村長と副村長により、ご参加いただいた皆さまの中から抽選で15名の方に赤井川村の特産品をプレゼントする抽選を行いました。
賞品は近日中に発送しますので、当選された15名の皆さま、今しばらくお待ちください。
たくさんの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
2022.09.07
令和4年度 巡回小劇場
9月5日(月)赤井川小学校体育館にて、小中学生を対象に巡回小劇場を開催しました。
普段あまり触れることのない演劇や音楽、古典芸能などを身近に感じてもらおうと毎年行っている事業です。今年は東京サロンシンフォニーオーケストラキャラバン隊の方々にクラシック音楽を披露していただきました。
初めに楽器の解説と楽器の特徴に合わせたワンフレーズ演奏を聞きました。
次に、演奏体験、指揮者体験を行いました。子供たちはバイオリンやチェロを演奏し、とても貴重な経験になりました。
指揮者体験では指揮の振り方を教えていただいたり、実際に子供の指揮に合わせて演奏していただくことで、本物の指揮者になったような経験ができました。
後半はクラシックコンサートです。子供たちもリズムにのって楽しそうに聞き入っていました。また、会場いっぱいに響き渡る大迫力のオペラも聞くことができました。
会場が一体となる素敵な巡回小劇場になりました。
東京サロンシンフォニーオーケストラキャラバン隊の皆様、本当にありがとうございました。
来年度の巡回小劇場は「演劇」になります。皆さん楽しみにしていてください。
投稿者:教育委員会
2022.09.01
住民視察研修会
8月30日(火)住民視察研修会が実施されました。
今回の研修ではあったべや牛舎、キロロコンドミニアム、落合ダム、新幹線二ッ森トンネル工事現場、郷土資料館、小学校跡地、水田跡地、温泉試験掘削現場等を見学しました。
落合ダムでは、普段は立ち入ることができない「監査廊」の施設を歩いて体験することができました。監査廊見学は、村民は2名が参加し、中学生は全員が行いました。
昼食は道の駅でお弁当を食べました。
新幹線二ッ森トンネル明治工区では、担当者から最新の工法など、専門的な説明をしていただきました。見学中は工事作業を中断し、トンネル内はヘルメットを着用するなどの安全に配慮しました。
車窓から、普段、何気なく見ているかもしれない史跡標柱等を見学し、その存在意義を村長や教育長から、参加者に説明しました。
郷土資料館では、本村の歴史を考える施設であるが、開拓期の村民の苦労や工夫を展示施設から学ぶことができました。
参加者は普段いくことのない史跡、村内各種施設、事業の進捗状況を研修し、「ふるさと赤井川村のよさ」を再確認する機会となりました。
研修に御協力いただいた各施設の皆様、本当にありがとうございました。
投稿者:教育委員会
2022.09.01
赤井川小学校で「1日防災学校」が行われました
8月30日(火)、赤井川小学校で1日防災学校が行われました。
午前中は地震を想定した避難訓練を実施し、1年生から6年生まで全員が迅速に避難している姿が見られました。
その後、1・2年生は防災カルタを使いながら楽しく防災について学びました。
5・6年生は大雨による災害と避難について講話を受けました。普段聞くことのない災害の話について、児童は真剣に耳を傾けながらお話を聞いていました。
3・4年生は体育館で段ボールベッドの組み立てを体験しました。段ボールベッドと床の寝心地をみんなで比べてみました。床と比べて段ボールベッドは柔らかくて暖かいそうです。他にも段ボールを被せて、暗くできたり、高さを確保し、安心して寝ることができたりと様々なメリットを体感することができました。
すべての子供たちが防災について学ぶことができ、充実した1日防災学校になりました。
投稿者:教育委員会
2022.09.01
「カルデラの森」森林環境保全整備活動
石狩森林管理署との協定に基づく、冷水峠展望所の森林整備を8月27日(土)に開催し、25名の参加を頂いてカラマツの枝打ち、雑木の伐採を行いました。
当日は曇りで気温もそれほど高い日ではありませんでしたが、整備範囲が拡大されていることで移動範囲が広がっていたり、雑木も成長していて伐採にかなりの時間と体力を必要とするなど、皆さん汗だくで作業して頂きました。ありがとうございました。 整備範囲も広がっており、環境保全活動の内容を検討しながら、来年度以降も地域ぐるみの活動として継続していきますので、皆さんのご参加をお待ちしています。
投稿者:産業課産業係
2022.08.29
就学児童健診(知能検査、ことばの検査)
8月24日(水)、来年度小学校に入学する子どもたちの就学時児童健診が健康支援センターで行われました。
来年度入学予定の新1年生は10名です。
まず最初に、知能検査を行いました。検査中は静かに先生の指示を聞くことができ、とても立派でした。
保護者の皆様には、言葉の検査の説明や来年度入学にあたっての連絡事項についてお伝えしました。
最後に言葉の検査を実施してこの日の全日程が終了となりました。
この後、10月に内科検診、視覚・聴覚検診を実施する予定です。
来年度皆さんが元気に小学校へ登校する姿を楽しみにしています。
投稿者:教育委員会