むらのできごと

むらのできごと

2021.10.20

村長通信NO100 再生可能エネルギーの有効利用を模索

村長の馬場です。

初雪も降り、昨日からは冷たい雨が降り続く赤井川村です。急ぎ足で冬が近づいているのかな~? ただ、昨年も

こんな感じで早く寒くなりましたが12月まで根雪にならないという経験をしているので、車のタイヤ以外の冬支

度はもう少し後回しでもいいように感じています。

さて、村では再生可能エネルギーの活用について現在調査を続けています。特に地熱と水力については村も民間

企業と連携したなかで、事業化の可能性をいろいろ検討しています。早ければ次年度から温泉熱の利活用に向け

た事業に着手したいと準備を進めており、カルデラ温泉の源泉を再ボーリングして熱源を無駄にせず利用したい

と計画を進めています。

また、水力発電についても調査を継続しており、なんとか災害時を含め村内で利用できることを目標に経済性に

ついて検討を進めていますので、実施の有無を含め方向性が見えてきたら村民のみなさんにもお知らせしたいと

思います。

そのような調査の一環として先週末先進地となる遠軽町白滝地区の水力発電所や北竜町の温泉熱利用システムな

どを担当者と一緒に視察してきました。温泉熱の熱交換システムやヒートポンプの性能など、私が昭和60年当時

温泉熱を利用した水耕栽培システム導入時とは比べ物にならない程進化していたのには驚きました。

より効率的に低コストで熱利用できるシステムを検討すべきと改めて勉強になりました。

IMG_5333cp.jpg

※白滝水力発電施設

IMG_5372cp.jpg

※北竜町温泉施設の熱交換機

IMG_5391cp.jpg

2021.10.16

軽スポーツの集い(ペタンク)を行いました!

10月16日(土)カルデラ公園ゲートボール場にて、軽スポーツの集い(ペタンク)を行いました。

総勢20名の参加があり、4チームに分かれてトーナメント戦を行いました。

 

IMGP3550.jpg

 

IMGP3570.jpg

 

ペタンクを今回初めて体験する子もいましたが、みんな上達が早く、ゲームも接戦でとても盛り上がりました。

 

IMGP3560.jpg

 

少し肌寒い天気でしたが、寒さを忘れるほど熱い試合が繰り広げられていました。

来年も「ペタンク」を実施する予定ですので、皆様是非ご参加ください。

また、区会や団体等でプレーしたい希望があれば、道具をお貸しいたしますので、

教育委員会までお申し出ください。

 

参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

 

投稿者:教育委員会

2021.10.14

村外視察研修会がありました

10月13日(水)、緊急事態宣言により延期しました村外視察研修会が行われました。

今年の研修会は、よいち水産博物館→旧下ヨイチ運上屋→旧余市福原漁場→フゴッペ洞窟

→「倶知安余市道路(後志自動車道)」橋脚・トンネル工事現場を見学しました。

 

IMG_6715.jpg

 

余市町の4施設では文化財を通して歴史を学んできました。

 

IMG_6719.jpg

 

余市町教育委員会社会教育課長で水産博物館長でもある浅野敏昭様に施設を案内していただきました。

 

IMG_6721.jpg 

 

学芸員資格を持つ浅野様の説明は専門的でありながら大変わかりやすく、

巧みな話術で参加者は歴史の世界に引き込まれていきました。

 

IMG_6724.jpg

 

水産博物館やフゴッペ洞窟では赤井川産黒曜石の石器も展示されており、その説明もしていただきました。

4館とも有料施設ですが、今回は余市町教育委員会の御厚意ですべて無料としていただきました。

 

IMG_6737.jpg

 

最後に視察した倶知安余市道路(後志自動車道)では、30メートルを超える高さの橋脚の建設現場を見学した後、

仁木町側から共和町側に貫けるトンネルの工事現場を見学、トンネルの内に入って工法の説明を受けました。

 

今回の視察研修は引率を含め15人での実施となりました。

村民の方からは、意義な視察であった、楽しかったという声が多く聞こえました。

 

 投稿者:教育委員会

2021.10.08

村長通信NO99 若手酪農家がインターネットテレビで紹介されます

村長の馬場です。

昨夜関東首都圏で発生した地震ですが、帰宅難民が発生するなど東日本大震災当時を思い出し、とても不安に

なりました。いつ発生するかわからない地震への警戒は全国共通の課題です。各家庭での備えも重要になりま

すので、村民のみなさんも出来る範囲で防災対策をお願いします。

さて、昨日議会総務開発常任委員会を開催して頂き、体育館の一部改修の状況と令和4年度から開始予定の道営

基盤整備事業について現地確認をした後協議をしていただきました。

結果、体育館の改修後の使用開始予定を早め10月12日からの予定としました。備品類については今後順次入れ

替えも含め配置することになりますが、玄関ホールやトイレなど改修したところは概ね使用可能となります。

道営の基盤整備についても整備と併せて農地の流動化と保全対策への取り組みついてご意見を頂きました。村と

しても将来を見据えた農地の保全と活用は農業振興の基本のため今後も積極的に取り組むことを説明させて頂き

ました。協議の結果、畑地灌漑施設管路分の村負担の了解を頂いたので法手続きを進めたいと思います。

話題は変わって、村内唯一の大規模酪農家の取り組みが酪農家を応援するインターネットテレビ番組で取り上げ

られることになり、昨日取材が行われていました。放送日は10月第4週の土曜日正午からの予定です。(URLは写

真で確認してください)

常盤地区山口牧場の若手経営者の奮闘ぶりを是非ご覧ください。

最後に、明日、明後日の二日間、「道の駅あかいがわ」でミニミニイベントを開催します。秋の味覚を用意して

いますので村民の皆様もちょっと立ち寄ってみてください。

DSC_2027.JPG

FB_IMG_1633653669632.jpg

FB_IMG_1633648967807.jpg

2021.10.06

令和3年度スポーツ表彰式が行われました

10月6日(水)、赤井川村役場において令和3年度のスポーツ表彰式が行われました。

令和2年8月~令和3年7月の間に、スポーツにおいて顕著な活躍をされた個人が表彰されました。

今回表彰されたのはスポーツ賞2名、スポーツ特別賞1名、スポーツ奨励賞16名の計19名です。

 

IMGP3507.jpg

 

IMGP3534.jpg

 

今年もコロナ禍による各種大会の中止・延期が続く状況で、皆さん努力して優秀な成績を収められました。

受賞された皆さん、本当におめでとうございます。

また、来年の受賞を目指して頑張ってほしいと思います

 

投稿者:教育委員会

2021.10.06

令和3年度第2回学校運営協議会が開催されました

10月5日(火)、今年度第2回学校運営協議会が開催されました。

今回は各学校部会に分かれ、令和3年度前期学校評価について協議していただき、その後全体交流を行いました。

 

IMGP3480.jpg

 

IMGP3484.jpg

 

前期学校評価の全体交流終了後に、北海道後志教育局社会教育指導班田中主査より、「熟議とは」について講話

していただき、講話を参考に各学校部会ごとに分かれ「子どもたちに付けたい力」について熟議が行われました。

熟議を行った後は各学校部会ごとに熟議の内容について発表が行われ、赤井川村の子どもたちの特徴や良さについて

たくさんの意見が出されていました。

 

IMGP3489.jpg

 

IMGP3495.jpg

 

次回の学校運営協議会は令和4年2月下旬を予定しております。

 

投稿者:教育委員会

 

 

2021.10.04

羽球教室が始まりました!

10月4日(月)、バドミントンの基本的な技術やルールを学ぶ「羽球教室」が開催されました。

今回は小学生から大人まで20人の参加がありました。

 

IMGP3442.jpg

 

IMGP3457.jpg

 

今回指導してくださったのは、バドミントン愛好会の方々や赤井川中学校バドミントン部の顧問の先生です。

 

IMGP3467.jpg

 

IMGP3473.jpg

 

丁寧で分かりやすい指導のおかげで、子どもたちはバドミントンを楽しんでいました。

10月7日(木)と10月14(木)の羽球教室も楽しみながら頑張りましょう。

 

投稿者:教育委員会

 

 

 

 

2021.10.04

就学児童健診が行われました

10月4日(月)、来年度小学校に入学する子どもたちの2回目の就学時児童健診が健康支援センターで行われました。

今回は、聴力検査、視力検査、内科検診でした。

 

IMGP3434.jpg

 

IMGP3438.jpg

 

今年度の就学児童健診の全日程が終了しました。

来年の4月に小学校で会えるのが、今から楽しみです。

 

投稿者:教育委員会 

 

 

 

2021.10.04

歩こう会が開催されました

10月3日(日)、朝から天候にも恵まれ、秋晴れの中約40人の参加者で歩こう会が行われました。

 

 

IMGP3387.jpg

 

 

IMGP3396.jpg

 

今回のルートは、役場を出発し、カルデラ公園から北西にある大黒山方面に村道を歩き、中の川や池田川を横断しな

がら田園地帯を歩きました。帰りは池田沢橋に向けて真っすぐ上り下りしながら歩き、滝ノ沢橋からカルデラ温泉の

脇を通って役場に戻るおよそ9㎞の道のりを、皆さん自分のペースで最後まで歩ききりました。

 

IMGP3417.jpg

 

IMGP3421.jpg

 

また、同日は日本で最も美しい村ビューティフルデーの開催日でしたので、歩こう会参加者の皆さんも歩きながら

ごみ拾いにご協力いただきありがとうございました。

 

来年度も歩こう会を開催予定です。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

 

 

投稿者:教育委員会

 

 

2021.10.04

村長通信NO98 どうして道路にゴミをすてるのかな~

村長の馬場です。

赤井川村を内面からも外見からも奇麗に保ちたいとの思いは多くの村民の願いだと思います。

そんな思いを胸に3日日曜日に「日本で最も美しい村連合」ビューティフルデイと題して全国61自治体と

協賛企業が協力して全国一斉に美しい村づくり活動を行いました。

赤井川村では協力してくれた村民の方や関係機関の皆さんと全村で清掃活動を行いました。

今年も教育委員会の歩こう会に参加した皆さんにも協力してもらい総勢約70人程で活動をしました。

私はアリスファームから冷水トンネルまでの区間を担当し、道路沿いや法面を中心に歩いたのですが、今

年も結構なゴミを拾いました。特に多いのはペットボトル、ビールの空き缶、弁当容器などで、何かの法

則でもあるのか、同じような場所に同じメーカーのビールの空き缶が捨てられていたり、トンネルの出入

り口に集中していたりと、捨てる人はどんな人なのか想像しながらひとつ一つ拾って歩きました。

多分、今日現地に行くとまた捨てられているのは想定内ですが、とても寂しい気持ちになります。

私にしてみれば家の中にゴミを捨てられているような気がしてしまいます。

ただ、捨てる輩あれば拾う村民ありで、皆さんの協力の下これからも清掃活動は続けて行きたいと思います。

ご協力頂いた村民のみなさん、関係機関のみなさんありがとうございました。

DSC_2021cp.jpg

DSC_2022cp.jpg

DSC_2023cp.jpg

DSC_2024cp.jpg

戻る