むらのできごと
2020.07.30
村長通信NO55 悪い話・有難い話・夏らしい話
村長の馬場です。
まずは「悪い話」というか、怒り心頭の話と「有難い」感謝の話です。
先週の4連休のいずれかの日に、赤井川中学校のグランドに乗り入れした車があり、トラックを
めちゃめちゃにして逃げ去るという事件がありました。
村道より高い位置にあることから、近くに寄らないと確認できなかったせいで、27日の月曜日に
発見されました。
警察にも相談したのですが、原状復帰できるものは器物破損にはならず、進入禁止措置をしていな
ければ、不法侵入も問えないと言われ、泣き寝入りの状況となりました。
グランドは生徒たちの教室と同じです。犯人はどんな思いでこんなことをするのか、まったく理解
できません。
地域に開かれた学校を目指すということで、校舎玄関だけは不法侵入防止のため通常施錠しますが
、学校敷地内に出入りするところには特にバリケード等は設置していませんでした。
ただ、夏休みも返上して通学している生徒たちを思うと早急な復旧が必要であったため、以前グラ
ンド整備を地域貢献で実施してくれた地元の八洲建設㈱にお願いしたところ、今動いている現場を
一時ストップして、翌日早朝から復旧整備に入ってくれて、午前中にはほぼほぼ整備が終わり午後
からは使用ができるようになりました。
心から感謝、感謝です。
生徒たちは綺麗に整備されたグランドを自分たちでもきれいにして思いっきり走り回っていました。
今回の事件で休日や夜間には村内3校の敷地出入り口に進入禁止の掲示とバリケード等を設置するよ
うにしました。
村民の皆さんで今後不審な車両を見掛けた場合は、余市警察署赤井川駐在所又は赤井川村教育委員会
へお知らせ願います。
開校以来初めての出来事でした。
【荒らされた状況】
【素晴らしい復旧後】
次は「夏らしい」お話です。
毎年この時期、村内の数か所で緑肥用に栽培されたヒマワリが綺麗に咲き誇ります。
緑肥のため開花すると種が大きくならないうちに畑に鋤き込んでしまうので、長期に鑑賞することは
できませんが、カルデラ公園近くの畑で只今満開の花を咲かせています。
多分今週中には鋤き込んでしまうと思うので、後一日、二日の命だと思います。
お近くにお越しの方は、是非ご覧ください。
但し、個人の畑なので無断で立ち入るのはご遠慮ください。
秋にも花を咲かせるヒマワリを植えている場所もありますのでお楽しみに。
2020.07.30
村長通信NO54 新型コロナウイルス感染症対策第二弾
村長の馬場です。
昨日、臨時村議会で国の一次補正残分と二次補正臨時交付金を活用したコロナ感染症対策事業について
予算可決頂きました。
事業スキームとしては、1.「感染症対策」、2.「雇用維持・事業継続」、3.「経済活動の回復」、
4.「強靭な経済活動の構築」の4分野からの構成で今後住民周知を行い速やかに事業が実施できるよう
進めます。
主な内容としては、新しい生活様式を取り入れて事業継続する事業者等への支援金給付。高校生以上の
学生への緊急支援金給付。児童手当支給世帯への子育て支援金給付。保育所・小中学校教室への空調施
設の整備。村内滞在型観光への支援(DMO法人登記後議会へ報告のうえ)などに加え、小中学校独自のコ
ロナ対策支援となっています。
また、光通信ケーブルの整備についても取り組む準備を進めていることを議会に報告させて頂きました。
事業詳細については、今後区会回覧や個別通知で村民のみなさんにお知らせしますので、内容を確認し対
象となる個人又は事業者の方は積極的に活用して頂きたいと思います。
新型コロナ「こぼれ話」として書きますが、どうも職員の多くは、出歩くことが多い村長の私が感染確率
が高いと見ていることが解り、私自身も「やっぱりな~」と変に納得してしまいました。
そこで先日、その疑いを晴らすべくPCR検査簡易キットを使い自前で検査をしました。
結果はめでたく「陰性」(確率70~73%)でした。(これで疑いが晴れた。笑)
ただ、あくまでも検査した時点での結果なので安心はできません。
引き続き全村で感染予防対策に取り組むことが経済活動を持続させる重要なポイントになります。
村民のみなさんのご理解とご協力を宜しくお願いします。
※マスクの配布は継続しておりますので、まだ必要だけど受け取っていない村民の方は、健康支援センター
で配布しておりますのでご活用ください。
2020.07.20
放課後子ども教室「絵手紙を贈ろう」
2020.07.14
放課後子ども教室「さくらんぼ狩り」
2020.07.13
交通安全啓発運動
7月12日(日)午前10時から道の駅あかいがわにおいて、余市警察署・余市地域交通安全活動推進委員・赤井川村・赤井川村交通安全協会の合同で交通安全啓発運動が行われました。
この活動は、先日赤井川村内で死亡事故が発生したことを受けて実施されたもので、交通安全を呼びかけると共に交通安全の啓発グッズが配布されました。
晴れることも多くスピードの出しやすい季節になっていますので、安全運転を心がけましょう。
2020.07.02
令和2年度第1回目の村有図書購入がありました
6月29日(月)に本年度第1回目の図書購入を行い、本日より貸し出しを行っています。
今回も購入希望のあった本や、新刊を中心に様々なジャンルの本を計91冊購入しました。
また、児童向け絵本も32冊購入し、健康支援センターに配置しております。
今回購入した本は下記のとおりです。
興味のある方は、是非役場図書コーナーまたは健康支援センターまでお越しください。
たくさんの方のご利用をお待ちしています。
投稿者:教育委員会
2020.07.01
村長通信NO53 交通事故死0(ゼロ)1500日達成
村長の馬場です。
一か月ぶりの投稿です。
今日から7月に入りました。蝦夷梅雨という正式な定義は無いと聞きますが、蝦夷梅雨と言いたく
なる天気が続き、ちょっとテンションが下がり気味でした。
ただ、昨日今日はお日様も見えて程よい雨と気温のため、大地に根を張る植物は今のところ順調に
成長を続けくれているのが救いです。(農作物には有難いですが、雑草の伸びるのも早い!)
関東・東海では記録的豪雨になっているので、大きな被害にならないことを祈りたいです。
4月中旬から6月までは、新型コロナ感染対策などの対応で、あっという間に7月が来たという感は否
めません。
世の中の動きがコロナ一色となり、日常の仕事も生活も心身も変革を求められる日々に、多少疲労感
も見られる気がしています。
国の第二次補正予算の内示があり、村でも様々な追加対策を検討しており、先日議会議員の皆さんか
らの意見も頂きましたので、7月中旬頃には臨時議会開催をお願いし、アフターコロナ、ポストコロナ
に向けた対応を進めるよう準備しています。詳細が決定しましたら、村民の皆様にお知らせし速やか
に実施に向けて動きたいと考えています。
そんな中、6月21日で交通死亡事故ゼロ1500日の達成を称えて頂き、昨日北海道交通安全推進委員会から
の表彰状を後志総合振興局保健環境部 町村部長に伝達して頂きました。
村内を訪れてくれる方や通過する車輛が年々増加するなかで大変名誉なことであり、村民を代表しお礼の
言葉と、引き続き村民の皆さんと共に死亡事故ゼロを続けられるよう交通安全の推進活動を続ける決意を
伝えさせて頂きました。
まだまだコロナに対しては予断を許さない状況ではありますが、新しい生活様式を踏まえた平穏な日常と
経済活動の回復を目指し村職員一同取り組みを進めますので宜しくお願いします。
2020.06.30
地域貢献活動で都小学校の看板がきれいになりました
赤井川建設協会のご厚意により、企業の地域貢献活動として都小学校の看板を
修繕していただきました。
感謝の意を表し、令和2年6月30日、村長より感謝状を贈呈させていただきました。
平成5年の校舎移転建設の際に作られた看板は、経年により柱の下部が腐っていましたが、
今回柱の木材を入れ替えていただき、色も塗り直してとてもきれいになりました。
赤井川建設協会の皆様、本当にありがとうございました。
投稿者:教育委員会
2020.06.15
令和3年度使用教科書展示会の実施
2020.06.09
赤井川産かぼちゃジェラート販売開始します!
道の駅あかいがわジェラートコーナーにて、本日6月9日(火)より
新しい味が販売になります!
商品名は「赤井川産 かぼちゃ」です。
赤井川村でおいしい南瓜を栽培している”ABEFARM”(アベファーム)さんの
ETかぼちゃを使用した美味しいジェラートです!
ETかぼちゃは栃木県在来の「中山かぼちゃ」とホクホク系の「みやこかぼちゃ」を親として
日本園芸研究所の栃木支所で開発された品種です。
このETという名前の由来は諸説あり開発された日本園芸研究所のENGEIの”E”と
栃木県の”T”を併せて”ET”とする説が有力ですが、切り口が映画で有名なETに似ているから
という説もあり野菜の名前の由来を調べると面白い発見がありますね。
ABEFARMさんでは1番最初に育ったかぼちゃのみを通常40日で収穫のところを55日かけて収穫し
その後2週間風乾させてから出荷しています。
ETかぼちゃは甘みが高く実がなめらかで、お菓子作りに最適な品種なんです♪
素材の味が存分に活かされた赤井川村ならではのジェラートとなっていますので
ぜひ道の駅あかいがわへお越し頂きご賞味ください!!
(産業課産業係)