むらのできごと

むらのできごと

2017.12.29

赤井川村×神恵内村スタンプラリー後期当選者の抽選

今年の5月~9月7まで開催されていた赤井川村×神恵内村スタンプラリーですが、7月1日~9月30日の応募分の後期当選者が決定しました。

reDSC08076.jpg

 

reDSC08080.jpg

 

reDSC08084.jpg

 

赤井川村の商品を希望した方の当選者の抽選は、赤井川村長、副村長、総務課長によって行われました。

今年は、一年間の期間中で去年の応募総数をはるかに超える応募がありました。

来年度も実施を予定していますので赤井川村と神恵内村に暖かい応援をよろしくお願いいたします。

2017.12.28

悠楽学園大学で赤井川中学校文化部による慰問演奏が行われました。

 12月28日(木)、健康支援センターで開催された悠楽学園大学にて、

赤井川中学校文化部による慰問演奏が行われました。

 

2017122801.jpg

 

 顧問の立岡先生の演奏に合わせて、6名の部員による合唱が披露されました。

 

2017122804.jpg

 

 「瑠璃色の地球」など、4曲を熱唱。 

 皆さんも美しい歌声と、見事な演奏に聴き入っています。

 

2017122803.jpg

 

 部員の皆さんは、前日から会場に足を運んで入念なリハーサルをされていました。

 

2017122802.jpg

 

 素晴らしい発表に、惜しみない拍手が送られます。

 

 

 また、会場には、赤井川小学校の3年生が、総合的な学習のなかで赤井川村の歴史を調べようと、

悠楽学園大学の方々にアンケートのご協力を頂き、成果としてまとめた「歴史新聞」が掲示されていました。

 

2017122805.jpg

 

 皆さん、赤井川の昔から現在までがよくまとめられた新聞を、興味津々にご覧になっていました。

 

 

 

 今後も是非、このような世代間交流の機会を設けていけたらと思います。

 

 

 投稿者:教育委員会・保健福祉課

 

2017.12.27

放課後子ども教室でそば打ち体験

12月27日(水)、今日で本年の放課後子ども教室は最後となりましたが、

放課後子ども教室の先生が余市手打ちそば愛好会のメンバーであったこともあり、

最後は子どもたちとそば打ちをしたいということで、みんなで体験することに。

当日は、手打ちそば愛好会の方々にもお手伝いいただきました。

 

 

 

参加した児童は12名。先生の作業を真剣に見入っていました。

 

 

その甲斐あってか、児童は愛好会や先生方の手を借りながらも、

初めてとは思えないほど、そば打ちを進めていきました。

 

 

 

 

 

みんなで打ったそばは、愛好会の方々にゆでていただきました。

 

 

自分で打ったそばは、いつものそばとはやっぱりおいしさが違います。

お代わりする子もたくさんいました。

 

 

 

余市手打ちそば愛好会や放課後子ども教室の先生方、そして当日お手伝いいただいた

保護者の皆さん、今日はありがとうございました。

おかけで楽しい時間を過ごせましたし、子どもたちにとっても良い経験になったと思います。

放課後子ども教室は年明け9日から再開します。

子どもたちはそれまで風邪などひかず、元気に過ごしてほしいと思います。

 

 投稿者 教育委員会

2017.12.27

北海道中学校スキー大会出場挨拶

赤井川中学校スキー部(アルペン、クロスカントリー)の部員が

来年1月に行われる北海道中学校スキー大会への出場挨拶のため

12月27日(水)、赤井川村役場を訪れました。

 

 

今回北海道大会への出場が見込まれるのは、アルペンスキー3名、

クロスカントリースキー4名。

 

 

来年1月12日よりアルペンスキーは小樽市朝里川温泉スキー場で、

クロスカントリースキーは名寄市なよろ健康の森クロスカントリースキーコースで

開催されます。

選手はそれぞれ、大会で好成績を収めるべく力強い決意を語ってくれました。

年明けには良い結果を待っています。

それぞれ自分の力を出し切り、楽しんでほしいと思います。

 

 投稿者 教育委員会

2017.12.22

赤中で総合防災訓練実施

12月22日(金)、赤井川中学校で総合防災訓練(防災学習・非常食給食)が

行われました。

今回は吹雪の日に地震が発生し、雪崩により道路が通行止めとなり、

暴風雪のため下校は危険と判断し、校内待機し非常食給食を食べるという

内容で行われました。

ちなみに生徒に事前通知はしておらず、本当に地震が起きたと思った生徒もいたようです。

先ずは11時38分に緊急放送で地震が起きたことを知らされ、生徒は机の下に避難。

 

 

その後、玄関ホールに集合しました。

生徒にはここでネタばらし。

 

 

その後は調理室で非常食の準備を行いました。

 

 

 

非常食ができるまでは、視聴覚室で暴風雪警報発令時、車の中に取り残されたら

どうするのか・・・など、暴風雪災害の知識や対応方法を学びました。

 

 

 

その後は生徒も楽しみにしていた非常食。

この日のメニューはご飯とみそ汁と肉団子(足りない生徒は追加でハンバーグなど)。

 

 

みんなで食事を楽しみながらも、自然災害が起きた時の大変さを学びました。

 

 

 

村内の小中学校は今日が二学期の終業式。

明日からは楽しい冬休みです(受験生やスキー大会出場者は休んでいせれませんが・・・)。

宿題や家庭学習を忘れず、ゆっくりと正月を過ごしてほしいと思います。

 

 投稿者 教育委員会

2017.12.20

赤中家庭科保育実習

12月20日(水)、赤井川中学校の3年生が赤井川へき地保育所を訪れ、

家庭科の保育実習を行いました。

保育所児童は大きなお兄さんお姉さんの訪問に、興奮しっぱなしでした。

 

 

先ずはネームプレートを付けてあげたり、牛乳を注いであげたり児童のお世話を

してくれました。

 

 

 

 

その後はホールで生徒が手作りしてきたおもちゃで遊んだり、一緒に遊戯をしたり、

絵本の読み聞かせもしてくれました。

 

 

 

 

途中にはサンタクロースまで登場してくれました。

 

 

 

最後はお弁当の用意までお手伝いしてくれました。

生徒たちは最後まで笑顔で元気に児童に接してくれました。

 

 

生徒は保育の楽しさと大変さを学んだのではないでしょうか。

この中からいつか保育の道に進む生徒や、親となる生徒もいることでしょう。

その時に今日のことを思い出してくれればいいなぁ。

 

 投稿者 教育委員会

2017.12.19

中学生救急救命講習

12月19日(火)、赤井川中学校で救急救命講習が行われました。

当日は北後志消防組合赤井川支署の職員が来校し、

心肺蘇生法などを教えていただきました。

参加したのは赤井川中学校の2・3年生。

 

 

先ずは生徒が消防職員から教わった心肺蘇生法(心臓マッサージや人工呼吸)を

実践しましたが、みんな予想以上に上手にできていました。

 

 

 

続いてAEDを使用しての除細動です。

「電気ショック」のイメージが強いのか、ちょっと腰の引けていた生徒もいましたが、

みんな正しい知識と技術を学ぶことができました。

 

 

人命は何にも代えがたい大切なものです。

生徒たちも今回の講習を通じて、改めて学んだことでしょう。

 

 投稿者 教育委員会

2017.12.19

競技力向上セミナーの開催

12月18日(月)に赤井川中学校体育連盟主催による競技力向上セミナーが赤井川中学校体育館で開催されました。

re7808.jpg

 

スクリーンを使用した講義では、ウェイトトレーニングだけでなく、ムーブメントを整える必要性や筋肉が一番力を発揮できる条件などの説明を行いました。

参加された方たちは、真剣に聞いていました。

re07799.jpg

 

その後、実際にアクティブストレッチなどの実践を行いました。

ちょっとしたことで屈伸が今までより出来るようになったりするなど効果に驚きの声が上がっていました。

re07860.jpg

 

re07923.jpg

 

質問も盛んにでていました。

re07983.jpg

 

講座終了時には大きな拍手が起こっていました。

参加された皆様お疲れ様でした。

re07994.jpg

2017.12.11

赤中総合学習発表会

12月11日(月)、赤井川中学校で総合学習発表会が行われました。

今回は3年生が5班に分かれ、赤井川村の活性化をテーマに、

それぞれが考える活性化策を発表してくれました。

 

 

生徒たちはネットで調べたり、アンケートを行ったりしながら、

自分たちの考えをまとめ、集まった保護者や1・2年生らにわかりやすく

説明してくれました。

 

 

「のど自慢を開催」「サバイバルゲームを行う」など、大人では思いつかない発想も

たくさんあり、参加者を楽しませてくれました。

 

 

今回発表した内容は、さらに補填し、村に提案するそうです。

生徒の考える活性化策がヒントになり、村が活性化してくれればいいですね。

 

 投稿者 教育委員会

2017.12.07

村内ソフトバレーボール大会

12月6日(水)、赤井川村体育館で村内ソフトバレーボール大会が行われました。

 

 

今年は過去最大の9チームが参加し、熱戦を繰り広げてくれました。

フルセットにもつれ込む試合も少なくなく、決勝進出を決めるのに

得失点差までもつれ込みました。

 

 

 

 

決勝に進出したのはチーム赤小とにこにこカメさんチーム。

この試合もフルセットの末、チーム赤小が初の栄冠に輝きました。

 

 

 

この大会は勝つことはもちろんですが、日ごろの運動不足の解消や、

地域や異業種間の交流を目的にしています。

その意味ではよい交流ができたのではないでしょうか。

参加された皆さんご苦労様でした。

来年は「打倒チーム赤小」を合言葉に、また参加してくださいね!

 

 投稿者 教育委員会

戻る